car09.gif

ノズ・コレの燃費相談室

car09.gif



bargreenday.gif





HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
親記事10件分を全文表示
6686/ 燃費ひとくち講座 第97回 アイドリング・ストップ
・投稿者/ ノズ・コレ -(2002/08/18(Sun) 20:21:58)
・URL/

    長い信号待ちの交差点で停車したので、アイドリング・ストップをしました。
    横のセダンやトラックのエンジン音が騒々しく聞こえてくる、ひとときの物静かな世界です。

    (財)省エネルギーセンターのデータによると、アイドリング時には10分間で約140ccの燃料消費ということです。私のヴィッツでは、7〜9cc/分ですから、この数字は大衆車クラスのデータでしょう。
    アイドリング・ストップした後エンジンを始動するときは、通常のアイドリングをするときよりも、やや多めの燃料を噴射しますから、20秒以下のアイドリング・ストップは無駄。アイドリング・ストップをするかしないかは、1分間くらいの停車が予想されるのが目安です。

    ヨーロッパ、とくにドイツでは信号待ちにこまめにアイドリング・ストップをしていると読みました。
    日本ではどうでしょうか?
    「たかがアイドリング・ストップ」と決め付けないでください。
    1人ひとりの行動の積み重ねが環境問題を左右するのです。



6665/ アーシングとコンカー
・投稿者/ シュウ -(2002/08/16(Fri) 01:24:33)
・URL/

    ノズ・コレさん初めまして!
    相談室を見ているうちに、どうしても二つほどお聞きしたい事ができたのでレスします。
    アーシングなのですが、最近疑問が...車はインプレッサ(GDB)なのですが、先日クレームでディーラーに車を預け、しばらくの間代車(これもGDB)に乗っていたのですが、同じ車なのに全開で高回転までエンジンを回したときの吹けが私の車よりいいのです。
    2台の違いはアーシングの有無だけです。固体差なのかなとも思いましたが、やはり違います!たまにしかブン回さないので、なかなか気付きませんだした。
    で、もしかしてアーシングって高回転まで回すと、効果がないどころか逆にマイナスなのかな?と、思いはじめています。
    車が戻ってきてからアーシングを外してしばらく乗っていました。満タンから次の給油ま
    で、普段と同じ通勤の道を乗った結果、燃費はリッター1キロ悪くなり、逆に高回転の吹けは良くなりました。素人が適当にアーシングすると、ノイズが乗ってどうとかこうとか難しい事を聞いたので、アーシングはDIYではなく、永井電子の物を使用していました。そのほうが安心かと思って。それとも物のしっかりしている各メーカーから発売されている物でも、ノイズが乗ったりするのでしょうか?これが一つ目!

    二つ目は...
    私は普段、子供の未来の環境と自分のフトコロの為に、常に燃費を気にして車を使用しています(無駄なアイドリングをしない、エアコンの設定温度高め、暖気はゆっくり走りながらなど、大して貢献していないかもしれないですが...)。
    最近、もう少し燃費が何とかならないかなと思い、雑誌などを見ていると、某メーカーの【コンカー】という製品を知りました。取り付けも超簡単なので、とても購入したいのですが、効果の方が心配で...効果が期待出来るなら、コンカーだけの方が低回転から高回転まで良く(どう思います?)なりそうなので、コンカーだけ取り付けてアーシングを外そうかと考えています。ご存知ならアドバイスを!
    友人の中には、いくら燃費が良くなっても、2万円ものお金を出したらもとをとるの
    が大変だと言う者もいますが、私の考えは、もとをとる間もとってからも環境にはい
    いと思い、効果が期待出来るなら絶対買ってやると決めています。
    宜しくお願いします!



6676/ Re[1]: アーシングとコンカー
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 10:58:52
・URL/

    >素人が適当にアーシングすると、ノイズが乗ってどうとかこうとか難しい事を聞いたので、アーシングはDIYではなく、永井電子の物を使用していました。そのほうが安心かと思って。それとも物のしっかりしている各メーカーから発売されている物でも、ノイズが乗ったりするのでしょうか?これが一つ目!
    知識不足で詳細は説明できませんが、ようは、設置したアーシングポイントとワイヤリング(アーシング電線の取り回し)ではないかと思います。
    デメリットとなる電気の特性と理論を推論または把握して、市販アーシングキットが設計・商品化されているかでしょう。
    私の購入したスピリットファイヤ社のグラウンドワイヤは、ヴィッツ用では、エンジンまわりを極力さけているようです。

    >効果が期待出来るなら、コンカーだけの方が低回転から高回転まで良く(どう思います?)なりそうなので、コンカーだけ取り付けてアーシングを外そうかと考えています。ご存知ならアドバイスを!
    最初にジーボイス・コンカーのHPを閲覧して予備知識を吸収します。

    つぎに燃費一番から燃費向上グッズ情報/点火系からのユーザー投稿をサーチすると8件ばかりあります。
    「効果ほとんどなし」から「燃費向上10%以上」まで、まちまち。
    共通するコメントは、@が高いということ。

    シュウさん。参考になりますか?
    ジーボイス・コンカーのHPでは、燃費向上20%以上を謳っていますが、およそ半分の10%向上に落ち着くのではないかと、私は考えています。
    体感はありそうです。
    残念ながら、私は使ったことがありません。@が半額だったら装着してみますが……。
    1500〜2200RPMのトルクがほしいのです。よくばりすぎかな。

6678/ Re[2]: アーシングとコンカー
・投稿者/ シュウ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 11:13:52
・URL/

    ノズ・コレさん、レスありがとうございます。
    早速、HPや雑誌などで勉強しました。みなさんの意見は、アーシングと効果が似てるというものが多いようです。
    でも、どの意見も低速トルクに対する効果なので、私の知りたい高回転の事については書かれていません...
    どなたか情報を!

6666/ Re[1]: アーシングとコンカー
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 10:34:28
・URL/

    たかかめと申します。はじめまして。

    アーシングによりノイズが乗るかどうかということは分かりませんが、
    コンカーは使用したことがあるので参考になれば。

    私がコンカーをはじめて付けた時の感想は「アーシングしたみたい」でした。
    ほんの若干、トルクが上がったような感じはしました。
    でも、言われなければ多分分からない程度です。
    常にアクセルの感覚を意識しながら走っている敏感な人にはわかるのかな、
    という程度です。

    私がこのコンカーを付けた理由は、私の車は電装品の消費電力が多く
    私の車は常に電圧が低い状態で、走行中にもかかわらず、エアコンも
    何も付けていない時は12Vほどしか電圧がないのです。
    エンジン始動前ではひどい時で12Vを切る事があるので、
    これでは「良い点火」はしていないだろうなという事で、
    バッテリーを強化するコンカーは正に救世主と思って購入しました。

    しかし、電圧は結局ほとんど変化しませんでした。
    恐らく平均0.5V程しか上がってませんでした。
    燃費もほとんど変わらないかちょっと上がったかなという程度。
    もし効果があったとしても数%のレベルです。

    それで、友人の車(バッテリーは強力なタイプに変更している)に取り付けて
    みましたが、彼の車も全く変化なかったそうです。

    シュウさんの車が私のと同じように電圧が低い場合は、若干の燃費は向上
    するかもしれませんが、ほとんど変化ないレベルと言っても過言では
    ないと思います。
    広告のような10〜20%の燃費向上は間違いなくありませんでした。

    燃費向上レベルはアーシングと同じくらいだと思います。
    アーシングして燃費が上がったのなら、コンカーでも燃費は上がるのでは
    ないでしょうか?
    ちなみに、私の車はアーシングしても1km/Lも燃費は向上しませんでした。

    高回転の吹けについては特に気になりませんでしたが、アーシングを
    している状態の時と比べて気にならなかったという事なので、コンカーでも
    アーシング同様、吹けてなかった可能性はありますね。

    私の車だけ特別変化が少ない車なのかもしれません。
    コンカーだけでなく、何を試してもほとんど変化がないので。(^^;

    こんな意見ですが、ご参考になれば幸いです。
    ちなみに私は今はコンカーは付けていません。

6677/ Re[2]: アーシングとコンカー
・投稿者/ シュウ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 11:05:49
・URL/

    たかかめさん、ありがとうございます。
    とても詳しいレスで、勉強になりました。
    後は、コンカー取り付け時の高回転の吹けが気になりますね...
    どなたかコンカーの有無での違い、何かご存知の方いないでしょうか?

6682/ Re[3]: アーシングとコンカー
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/18(Sun) 01:46:55
・URL/

    たかかめです。

    > 後は、コンカー取り付け時の高回転の吹けが気になりますね...
    > どなたかコンカーの有無での違い、何かご存知の方いないでしょうか?

    14日間なら使用後も返品OKなので、実際にご自分で
    試されてはどうかと思います。
    結局信用できるのは最後は自分だと思うので。

    実は私も返しちゃったんですよ。(^^;
    もちろんきっちりとテストした結果でです。
    メーカーには悪いなとは思うのですが、それなら効果ないなら返品OKなんて
    言わなきゃいいだけですからね。
    そんな大きな事を宣伝しときながら、効果のないものを売っているメーカーは
    私は大っ嫌いなんです。
    だからもう堂々と私のテストデータと一緒に送り返しました。

    お金もちゃんと返してくれましたよ。
    返品OKと言うのは本当でした。(^^;

6683/ Re[4]: アーシングとコンカー
・投稿者/ シュウ
・投稿日/ 2002/08/18(Sun) 02:18:40
・URL/

    そうですね!一度試してみます。
    たかかめさん、本当にお世話になりました。



6546/ ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ たかかめ -(2002/07/23(Tue) 14:40:21)
・URL/

    たかかめです。

    ノズ・コレさんに是非試していただきたいことがあります。
    それは、今ノズ・コレさんの車に付いている燃費向上グッズを
    すべて取り払って、一度テストしてみて欲しいのです。
    どれぐらい燃費が変化するのか非常に興味があります。

    できれば、付けて外してを何回か繰り返したデータだと、
    なお、確かなデータが得られると思います。

    どうでしょうか?



6554/ Re[1]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ ちば
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 20:58:20
・URL/

    私からもぜひお願いしたいです
    というのは、グッズでチューンしてきたと同時に運転の腕も上がってると思うのです
    腕といっても、単に燃費のいい走り方、だけじゃなく、その車の特徴をつかんでコントロールする、という腕も非常に大きいと思います

    グッズ:だれでも効果が出る(そうでなきゃ製品として失敗作)
    腕:個々により大幅に異なる

    ノズ・コレさんの、腕の部分の寄与度を、自分の目標にするのもいい(楽しみ)と思います

6551/ Re[1]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ 茶音 等
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 16:12:14
・URL/

    ノズ・コレさんこんにちは。
    私も燃費グッズを外したシルビィ号の燃費にとても興味があります。
    ノズコレさんは色々な燃費グッズを使いこなし、素晴らしい記録を作られています。
    燃費グッズに対する経験、知識、ノウハウはノズコレさんにしか分からない次元のもののように思います。
    それがヴィッツ1000ccをどれほどパワーアップさせたのか、またそれを外したら、元のノーマルヴィッツに戻ってしまうのか、私も知りたいです。

    これはこのBBSの皆さんも非常に興味あるテストだと思います。
    多忙であるのはお察ししますが、燃費グッズを否定される方が多い中、このテストはノズコレさんの信頼度や人間性を高めるのに良い機会ではないでしょうか?
    取外し、取り付けにはとても時間がかかるとは思いますが、ぜひ一度試していただきたいと思います。

6547/ Re[1]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ スーパーてつ
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 15:10:58
・URL/ http://www.ai.wakwak.com/~sptetsu/nenpi/

    たかかめさん、こんにちは。

    > それは、今ノズ・コレさんの車に付いている燃費向上グッズを
    > すべて取り払って、一度テストしてみて欲しいのです。
    > どれぐらい燃費が変化するのか非常に興味があります。
    確かに興味はありますが、大変な作業となるのではないのでしょうか?
    グッズによっては、取り払う事が難しいグッズもあるでしょうし。
    私の場合だと、外せるのはアーシングぐらいです。
    オイル添加剤・タイヤ・パワーアップペイント等は、取り外しOR交換は難しいですね。

    > できれば、付けて外してを何回か繰り返したデータだと、
    > なお、確かなデータが得られると思います。
    お願いする前に「付けて外してを何回か繰り返す」事の大変さを考えた事がありますか?

    それよりも私は、各種燃費向上グッズを取り付けてからの、燃費変化記録の方が興味がありますが...

6557/ Re[2]: 了解しました
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/07/24(Wed) 04:05:47
・URL/

    スーパーてつさんのコメントにレスさせていただきます。

    >確かに興味はありますが、大変な作業となるのではないのでしょうか?
    >グッズによっては、取り払う事が難しいグッズもあるでしょうし。
    取り外しが困難なグッズは、
    ・排気系アーシング
    ・ノロジーホットワイヤ
    ・ハイオク

    ハイオクをレギュラーにかえるには、3連給油しなくてはなりません。そうなってくると2500〜3000km近く走らなくてはなりませんよ。排除作業の時間はないし、8月中旬の夏休みに作業すれば、結果がでるのは秋です。

    排除ができるグッズは、
    ・エコ・トルマリンシート×2連装
    ・点火系アーシング
    ・ミラクルパワーベルト

    とまぁ、あんまり燃費向上グッズはつけていないのです。
    タイヤとエアクリと点火プラグは、純正に戻してあります。

    ノーマルヴィッツには戻せないので、あまり意味はないと思いますが。燃費ダウンすればCAMPの瞬間燃費を見ながら、アクセルワークで補正してしまいます。
    ご参考までに、納車後500km走ったドノーマル・ヴィッツの初回燃費は14.9km/Lでした。これまでの満タン燃料を使い切った最高平均燃費は、24.5km/L。トリップメーターは、930.6kmを示しました。
    8月上旬〜中旬にノーマルに近い状態でテストしてみます。予想は20km/L前後。

6559/ Re[3]: 了解しました
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/07/24(Wed) 10:13:36
・URL/

    面倒なお願いですが聞いていただいてありがとうございます。

    これで行くと

    ・エコ・トルマリンシート×2連装
    ・点火系アーシング
    ・ミラクルパワーベルト

    の効果がどれくらいか分かりますね。
    結果を楽しみにしています。

6679/ Re[4]: 意外と変化ありません(中間報告)
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 21:29:14
・URL/

    >これで行くと

    >・エコ・トルマリンシート×2連装
    >・点火系アーシング
    >・ミラクルパワーベルト

    >の効果がどれくらいか分かりますね。
    最初に予備知識です。
    上記3点を装着して、60〜70km燃費テストコースを走ると、最近の平均は25.0km/Lです。最高記録は27.0km/L。10・15モード燃費(19.6km/L)をはるかに超えた燃費のうえでのお話ですから、あまりきわだった変化はありません。

    きょう、燃費グッズ上記3点を外し、いつものコースを走りました。
    結果:
    ・区間距離: 69.5km
    ・燃料消費量:2.8L
    ・燃費:   24.8km/L
    ・平均速度: 56.6km/h

    というわけで、意外と変化ありません。
    さては、ECUがだまされているためか、CAMPが壊れているためか、私のCAMP補正が水増しされているためか?

    ついでに燃費テストコース中の浜名バイパス(80km/h制限有料道路)の参考区間燃費です。
    ・区間距離: 11.7km
    ・燃料消費量:0.4L
    ・燃費:   29.2km/L
    ・平均速度: 74.1km/h

    おことわりしておきますが、私のヴィッツは、まったくのノーマルではありません。
    ・タイヤ:窒素ガス入り25.0kgf/cm2
    ・ノロジーホットワイヤ
    ・排気系アーシング
    ・ハイオクガソリン/シェル

    ドライブフィールも意外といいので、しばらくコレで行きます。
    一足お先に衣替えといったところでしょうか(笑)。

6681/ Re[5]: 意外と変化ありません(中間報告)
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/18(Sun) 01:30:07
・URL/

    たかかめです。
    早速のテスト報告ありがとうございます。

    > さては、ECUがだまされているためか、

    ECUは私の経験では燃焼の変化による補正はほぼリアルタイムで行われます。
    状況にもよりますが、よほどの事(センサーからの信号を無理やり変化させるなど)が
    ない限りECUが騙されると言うようなことはないと思います。

    > CAMPが壊れているためか

    もしそうなら、ノズ・コレさんの過去のデータはすべて信用できなくなります。

    > 私のCAMP補正が水増しされているためか?

    これはおっしゃることの意味がわからないんですが。
    テスト前にCAMPの補正値を変更しちゃったんですか?
    まさかね(^^;

    このテスト結果は、重大な意味をもちます。
    ただこのテストで燃費に変化がなかった、では終わりませんよ。
    ノズ・コレさんがテストして効果があったと言って装着していたものを
    外した結果、変化がなかったと言う事実だけが、一人歩きしてもおかしくない
    結果なんです。
    あまり考えない燃費向上グッズ否定論者からは
    「ほら、結局効果なかったんじゃないか」
    と攻められる材料になります。

    特に、エコ・トルマリンシートについては最近、

    装着なし:       21.7km/L
    エコ・トルマリンベルト:25.9km/L
    エコ・トルマリン2連装:26.6km/L(MAX)

    との報告があったばかり。
    今回のテスト結果では0.2km/Lしか落ちていないと言うことは、
    0.2km/Lの向上しかなかったという事になります。
    と言うことは、先のテストとの食い違いは一体何かと言うことも
    気になるところです。


6680/ Re[5]: 意外と変化ありません(中間報告)
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 23:19:44
・URL/

    ノズ・コレさん、お疲れ様でした。

    何がどうなのかという理屈付けは後に回すとして、データそれ自体は非常に有意なものだと思います。
    最低のコストで最大の効率を追求する皆様の参考になる事間違いないでしょう。
    データその他をまとめて時系列的に分析すれば面白いかも知れません。

    私の最近の実験はイリジウムプラグです。
    http://www.cds.co.jp/ff/iri.htm

6660/ Re[4]: 了解しました
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/15(Thu) 10:52:10
・URL/

    >これで行くと

    >・エコ・トルマリンシート×2連装
    >・点火系アーシング
    >・ミラクルパワーベルト

    >の効果がどれくらいか分かりますね。
    >結果を楽しみにしています。
    8月11日に、アーシングの点火系5ポイントを外してみました。
    すると、意外な結果がでました。この詳細は「燃費ひとくち講座 第96回」で紹介ずみ。この状態で、しばらく様子をみます。
    1部アーシング撤去後は、アイドリングが少し不安定になりましたが、10〜20km走行後はもとにもどりました。
    たかかめさん。ヴィッツをセミ・ノーマルモードに戻すのは、もう少しお待ちください。

    この2,3日は、読書と原稿書きでした。今回書いたのは、エコ・トルマリンシートベルトのほう。
    自作トルマリン・アクトパッチの記事は、AM誌10月号メカファン・レポートに載る予定です。

    インターネットを見てて不思議に思うのは、これだけ自作派がいるのに雑誌投稿する方が極端にすくないこと。雑誌に掲載されれば半永久的に残ります。
    AM誌に掲載されると原稿料(最低○○○○円)が入るとともに、それ以上の満足感が得られます。自分の原稿が活字になるのも、味わい深いものですよ。

    みなさん。AM誌メカファン・レポートに、ぜひ投稿してみてください。
    クルマいじり、カー用品愛用レポート、クルマに関するアイデア。クルマに関係していれば、題材はなんでも可とのこと。

6663/ 雑誌とインターネット
・投稿者/ かわい
・投稿日/ 2002/08/15(Thu) 19:45:20
・URL/

    こん○○は。

    > インターネットを見てて不思議に思うのは、これだけ自作派がいるのに雑誌投稿する方>が極端にすくないこと。雑誌に掲載されれば半永久的に残ります。

    燃費の話とは脱線しますが、雑誌はしょせん雑誌であり、新しいのが出れば捨ててしまうか、良くて本棚にしまってお終いになってしまいます。
    人目に触れるのは長くて1ヶ月となります。
    保存してれば確かに半永久的に残りはしますが、あくまでも自己満足の世界ですよね。

    逆にインターネットで公開すればファイルを保存してある限り、新しい方の目に止まる可能性が高いのではないでしょうか?
    なので、インターネットの方が人目につかせると言う意味では半永久的な気もします。


    また雑誌にはどうしても広告収入が必要です。例えば○EVを真似た物を作って投稿しても、その雑誌が○EVから広告料を貰っていれば掲載される可能性は少ないのではないでしょうか?
    特にネット上に出ている自作物は、ほとんど実存する商品を真似した物が多いですから。

    例え広告料等を貰っていなくてもクレームが来ると問題なので掲載には二の足を踏むような気がします。

    > AM誌に掲載されると原稿料(最低○○○○円)が入るとともに、それ以上の満足感が>得られます。自分の原稿が活字になるのも、味わい深いものですよ。

    確かに謝礼&活字になる楽しみはあるのかもしれませんね。
    この辺は個々の人によって感じ方は違うでしょうね。
    私の場合は雑誌に出てもあまり嬉しいとは思わない人間です。

    > みなさん。AM誌メカファン・レポートに、ぜひ投稿してみてください。

    AM誌は私も購読していますが、企画が毎年マンネリで行き詰まっている感じがします。
    最近の車は素人でいじれるレベルではなくなってきたのもあるのかもしれませんが。
    10年くらい前のは面白かったなぁ

6549/ Re[2]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 15:36:23
・URL/

    > 確かに興味はありますが、大変な作業となるのではないのでしょうか?
    > グッズによっては、取り払う事が難しいグッズもあるでしょうし。
    > 私の場合だと、外せるのはアーシングぐらいです。
    > オイル添加剤・タイヤ・パワーアップペイント等は、取り外しOR交換は難しいですね。

    もちろん、取り外すのに手間がかからない程度でかまいません。
    なるべくノーマルに近づくのには越したことがないのですが……。

    > お願いする前に「付けて外してを何回か繰り返す」事の大変さを考えた事が
    > ありますか?
    > それよりも私は、各種燃費向上グッズを取り付けてからの、燃費変化記録の方が
    > 興味がありますが...

    私は、燃費向上グッズを試す時には、基本的に付けたり外したりを繰り返します。
    大変ですがやっています。
    その結果、付けても外しても変化がほとんどない場合に「効果がなかった」と
    します。
    変化が誤差範囲でも、付けた時にいい方向に誤差が出る傾向があった場合は
    「効果があるかもしれない」しとます。

    燃費向上ということを追求するならば、外したテストを必ずするべきだと
    思っています。
    付けて良くなるなら外して悪くなるはずです。

    もちろん、燃費向上グッズを付けてからの燃費の変化は興味あります。
    それ以上に外して悪くなるのかということも興味あるのです。

    無責任な気持ちでのお願いではありません。
    「ノズ・コレ」さんだからこそ正確なテストができるのではないかと思って、
    書き込みました。

6555/ Re[3]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 23:05:07
・URL/

    燃費改善グッズを取り外す事が、物理的には出来ても精神的に出来ないかも知れないですね。

    ノズ・コレさんのレポートを見ていると、ノーマル状態とは比較にならないほど省燃費&ハイパワー化されている印象を受けます。
    もしかして、グッズを外してしまったらK自動車にも劣る加速になってしまうのではないかとさえ思える。

    そこで、同型車をお持ちの方(居るのかな?)と加速&燃費競争企画なんてのは如何でしょう。
    オフ会か何かと絡めて。
    (他人事なので好き放題書いてます)

6553/ Re[3]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ kkk
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 18:17:48
・URL/ http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/~fujimura/MPV

    kkkです.

    気持ちは分かりますよ.

    ノズ・コレ氏が燃費グッズの効果確認を目的で実験されているなら,
    協力はしてもらえる可能性はあるでしょう.

    私みたいに,燃費の改善が第1の目的なら,はっきりいってできませんね.
    そのために,順を追って装着してきたものを外すというのは,
    使いやすいようにカスタマイズしてきたコンピュータの環境や設定を元に戻せというのと同じで,よほどのことがない限り無理です.

    燃費に極端に影響が出ない範囲で,部分的に装着しているものを交換することはありますが,
    それは,ひょっとしたら今より燃費がよくなることを期待してのことであり,
    明らかに悪くなる方向への変更は燃費が第一の目的ならできません.

    結局はノズ・コレ氏の目的次第と思いますので,この決断はご本人の返事待ちでしょうか?
    グッズの脱着はどちらでもいいですが,できれば,生涯燃費の記録は公開していただきたいと思います.



6552/ Re[3]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ かなりえ
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 16:21:08
・URL/

    お気持ち、よ〜く判ります。
    私も以前同じように考えていました。

    で、付けたり外したり、CAMPで計測してみたりやってみるんですが、
    これだと殆ど変化無しです。はい
    短期レベルだと、計測誤差の方が遥かに大きいもんで。。

    実際のところ、燃費グッズも多種多様で、遅効性のもの、取り外してもしばらく効果が持続するもの、改質効果を狙う物、ECUの学習効果、等々。時間や走行距離を要するものは難しいですね。
    この点ではスーパーてつさんと同意見。

    まあ、ノズ・コレさんの車ほどグッズテンコ盛になると、なにより時間と労力がかなりの障害になるのも確かですよね。だから、私の希望としては新車購入から一年間はノーマルで乗って見て欲しいと言う希望も有ったのですが・・・。
    いつかコレで燃費向上の天井を見た。という時は、全部ノーマルに戻して何ヶ月か後、どうなるか?っていうのも確かに興味はありますよん。



6548/ Re[2]: ノズ・コレさんにお願い
・投稿者/ papa3
・投稿日/ 2002/07/23(Tue) 15:23:12
・URL/

    皆さんこんにちは。
    私も燃費の変化には興味がありますが、kkkさんのような納車後の全体的な平均燃費がどのように変化していったかが知りたいですね。
    その時々をみるより全体を通しての変化が知りたいです。



6651/ 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ -(2002/08/12(Mon) 22:20:13)
・URL/

    プラス側から出た電流が、マイナス側の導通キャパシティの不足から電気の滞留が発生する。それを補うのが、アーシングの目的です。
    低年式車であればボディ全体の劣化やサビで、グランドアースの導通は悪化しますから、アーシングが有効でしょう。

    昨年4月に購入したヴィッツ1Lから、1部、アーシングを外してみました。
    外したアーシングポイントは、
    ・インマニ×2P
    ・スロットルボディ
    ・エンジンヘッド×2P

    です。
    そのクルマで高速道路を130km走行すると、アーシング除去前26.5km/Lが、28.0km/Lに回復。郊外の国1バイパスプラス高速バイパスの燃費テストコース60〜70km区間を走ると、今までの最高27.0km/Lが、24.0km/Lにダウン。

    新車でも1800〜2000RPM以下のトルクアップの効果が確認できました。
    それ以上の高速走行では、アーシングは効果がないばかりか逆効果というのが、マイカーで得たアーシングの結論です。



6673/ Re[1]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ アプロ
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 23:44:50
・URL/

    教えていただきたいのですが、ノズコレさんのビッツの純正アースは
    何処に何本有ったのでしょうか?

    Myシビック、純正アースケーブルはボディーアース1本のみ。
    通常のデスビとプラグコードでの点火です。
    アーシングは追加すればする程効果が有りました。

    嫁ミニカ、純正アースケーブルは3本、ボディ、コイル
    ダイレクトイグニッション。
    アーシングは体感できる効果は有りませんでした。
    でもヘッドランプだけは明るくなりました。

    設計の新しい車はメーカーでアースの対応をしているので
    アース線の追加をすると、かえって悪くなるのでは?
    出来たら、ノロジーを外して実験して欲しかった。

6675/ Re[2]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 10:25:38
・URL/

    アプロさん。こんにちは。
    毎日、暑いですね。私は、麺つゆにオロシショウガをいれて、夏ばて対策をしています。

    >教えていただきたいのですが、ノズコレさんのビッツの純正アースは何処に何本有ったのでしょうか?
    ヘッドライト後ろのフレームとミッション端の2ヶ所です。
    見てみて画像掲示板No.94「ヴィッツの純正アース」の画像をクリックして、拡大画像をごらんください。黒い電線が純正アースです。

    >設計の新しい車はメーカーでアースの対応をしているのでアース線の追加をすると、かえって悪くなるのでは?
    >出来たら、ノロジーを外して実験して欲しかった。
    2000RPMを過ぎたあたりから、その兆候がなきにしもあらず。
    ノロジー装着の際は、ダイレクトイグニッションの架台設置などで、けっこう手間がかかりました。それを外すことになりますから、やむをえず、アーシング追加となりました。
    (というより、ノロジーを外す計算はまったくしなっかたのがホンネ)。
    そのときは、アーシングのデメリットのお話はあまり聞かれなかったのです。

6653/ Re[1]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/13(Tue) 09:53:53
・URL/

    たかかめです。

    > 新車でも1800〜2000RPM以下のトルクアップの効果が確認できました。
    > それ以上の高速走行では、アーシングは効果がないばかりか逆効果というのが
    > マイカーで得たアーシングの結論です。

    これは以前から言われていることですね。
    私の友人の走り屋連中は一度はアーシングを試したものの、今はみんな
    外しています。
    高回転で吹けなくなります。特に99年式あたりから以降の車は。


6655/ Re[2]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/13(Tue) 22:40:59
・URL/

    たかかめさん。こんばんは。

    >これは以前から言われていることですね。
    >私の友人の走り屋連中は一度はアーシングを試したものの、今はみんな外しています。
    燃費重視の走りでは、よくわからないものです。
    エンジンを高回転までまわすから、わかったと思います。
    走り屋仲間の生の声を、1つお聞かせいただけないでしょうか?

    ノイズを拾いやすくなるので、エンジンの点火バランスが狂うのでしょうか?

6657/ Re[3]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/14(Wed) 09:01:25
・URL/

    > 走り屋仲間の生の声を、1つお聞かせいただけないでしょうか?
    > ノイズを拾いやすくなるので、エンジンの点火バランスが狂うのでしょうか?

    残念ながらこれは何故かは分からないですね。
    私たちも「試した、良かった、悪かった」しか考えてない人間の方が多いので。(^^;
    ただ、今のところの私たちの結論は、アーシングをすることにより
    「抵抗値に変化が出てECUに入っていく信号が変化している可能性がある」
    ということです。
    実際はほりこしさんの言うようにノイズによる影響もあるかもしれません。
    正確な原因はわかりません。推測です。
    メーカはアーシングしていない状態での電圧を基準にしていると思います。
    そこにアーシングをすることにより電位差に変化が生じ、基準よりも
    大きな電流が流れたり少なく流れたりするのではないかと思うのです。
    低回転域では誤差で済むその変化が、高回転域ではかなりの食い違いになって
    いるのだと、そのように思っています。

    ECUに入る直前の各信号の電圧をアーシング前と後で比較できれば
    もうちょっと真相に迫れるのではないかと思うのですが……。

6661/ Re[4]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/15(Thu) 11:06:45
・URL/

    >残念ながらこれは何故かは分からないですね。
    >私たちも「試した、良かった、悪かった」しか考えてない人間の方が多いので。(^^;
    私も難解な電気理論は、わかりません。
    ドライブフィールとCAMPの計測結果がたよりです。
    高速走行で3000RPM以上まわすと、不快なモタツキが見られました。
    点火系アーシングを外した現在は、スッキリとした走りです。

    >ただ、今のところの私たちの結論は、アーシングをすることにより
    >「抵抗値に変化が出てECUに入っていく信号が変化している可能性がある」
    >ということです。
    アーシングをしていて私が気にしていたのは、スロットルボディ。
    ここには、センサ類がいくらか集まっていますから。

6652/ Re[1]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/13(Tue) 09:31:36
・URL/

    回転数依存だとすると、リレーか何かでアーシングをON/OFF出来るようにすれば最良の結果が得られると言うことですね。

    >アーシング除去前26.5km/Lが、28.0km/Lに回復。

    それにしても1割近い燃費の差が出る事から、アーシングによって各センサ類の信号が正常でなくなっている可能性が高いのではないでしょうか。

    私は以前、点火系をいじくり回したらトルクアップを体感したんです。
    まさか点火系を少しいじっただけで体感出来るほどの差が現れるとは…
    と思っていたら、実はこれによって燃調が変わっていたんです。(オシロで確認)
    どうやらセンサ類にノイズが乗った模様です。
    センサ類のアースはECUに直結されている場合も多いので、そこにグラウンドループを作るような配線を行うと、センサグラウンドのQが落ちてしまいます。

6654/ Re[2]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/13(Tue) 10:11:56
・URL/

    ほりこしさん。こんにちは。

    >回転数依存だとすると、リレーか何かでアーシングをON/OFF出来るようにすれば最良の結果が得られると言うことですね。
    そうです。
    速度感応型か回転数感応型のセンサから信号をもらい、60〜70km/あたりでリレーをON−OFFできる装置を考えました。
    14スケアHKIV電線を4〜6P断するリレーですから、動力用のマグネットリレーです。そんなリレーに動作コイルDC12V用はあったかなぁ。
    それをエンジンルーム内に押し込めることになります。熱で劣化して、高速走行中に突然、アーシングポイントがつながったら、どうなるでしょうか?
    考えたら怖くなったので、このアイディアは、ボツ(笑)。

    >まさか点火系を少しいじっただけで体感出来るほどの差が現れるとは…
    >と思っていたら、実はこれによって燃調が変わっていたんです。(オシロで確認)
    >どうやらセンサ類にノイズが乗った模様です。
    ある常連さんからの情報ですが。
    高速回転でぶん回すレーシングカーでは、アーシングは有害とのこと。
    ノイズが乗りまくって、エンジンが壊れるケースもあるそうです。

    私のように2000回転以下で、まったり走行するときは、さほど影響はうけません。
    スポーツ派でなくて燃費派であってよかった。マイヴィッツのシルビィは、寿命が縮む思いでしたでしょう(笑)。

    アーシングは、まだ1部残してあります。
    ・左右ストラット
    ・ミッション
    ・エキパイ

    エンジンには、直接、関係ないと考えています。

6659/ Re[3]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/14(Wed) 13:38:42
・URL/

    > 14スケアHKIV電線を4〜6P断するリレーですから、動力用のマグネットリレーです。

    いえいえ、アースワイアに多くの電流が流れているわけではないので、2A級のリレーで十分でしょう。
    試しにアースワイアに1Aのヒューズでも入れてみてください。
    切れることは無いと思います。

    > 高速走行中に突然、アーシングポイントがつながったら、どうなるでしょうか?

    何事も起きないと思います。

6662/ Re[4]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/15(Thu) 11:20:20
・URL/

    >何事も起きないと思います。
    そうですか。安心しました。

    >いえいえ、アースワイアに多くの電流が流れているわけではないので、2A級のリレーで十分でしょう。
    >試しにアースワイアに1Aのヒューズでも入れてみてください。
    >切れることは無いと思います。
    そんなに微弱な電流なのですか?
    ほかのアーシングサイトでは、「電線の容量100Aは必要」とありました。
    それで、14スケアHKIVとしたのです。
    一般には8スケア(電線許容量61A)が多いですね。
    アーシングは、グレイゾーンが多すぎます。

    リレー接点容量2Aというと、MY4NのミニアチュアリレーかLY4Nのバイパワーリレーとなりますが、リレーソケットの端子台に14スケア電線は収まりません。物理的に考えると、もっと大きなマグネットリレーが必要になってきます。

6664/ Re[5]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/15(Thu) 21:29:29
・URL/


    > そんなに微弱な電流なのですか?
    >
    元々のアース線がありますから、追加した部分に流れる電流はそう多くはないハズなんです。
    エンジンブロックで見ると、最も電流を食うのがイグナイタとインジェクタでしょう。
    ピーク電流はありますが、平均値としては合計でも100W以下。
    #セルやオルタネータはもっと沢山流れます。

    エンジンブロック-+-----VVVV------アース(純正)
             |
             +-----VVVV------追加アース

    追加アースに電流を流したいなら、純正アース線より低抵抗にする必要があります。
    純正アースの抵抗値が10mΩ、追加アースが100mΩでは意味をなさないと言うわけです。
    なので、流れる電流云々よりインピーダンスそのものを問題にするために太い線を使うのではないかと思います。

    希なケースだとは思いますが、旧車などで純正アースの抵抗値が100mΩ、追加アース線の抵抗が1mΩだったとすると、殆どの電流は複数本張り巡らされた追加アース線を流れる事になりますので、単体電線あたりの電流値が数アンペアに達する可能性があります。

    クランプ電流計なら電線を切断することなく電流が測れるんですけどね。
    横浜方面にお越しの際にはご一報下さい。
    クランプ電流計がありますので。
    (余り微少電流は測れません)

    日産のNewフェアレディーZにはメーカオプションでアーシングキットが設定されていますが、機能パーツに分類されているわけではなくドレスアップ用品なんですね(笑)
    つまり、見た目も大切と言うことでしょう。

6656/ Re[3]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ ちば
・投稿日/ 2002/08/14(Wed) 00:22:38
・URL/

    アーシングは、他のグッズとは違い、線引きが出来ないアイテムではないかと思います
    他のグッズでは、純正状態とは違う機能/機構で性能アップを図るのに対し、アーシングはそのままより良くするという内容だと思います

    理想は抵抗ゼロでしょうし、それに近づける事で不具合が出ることはあり得ないと思っていたのですが・・・・・・
    (プラグの番手あわせは必要かもしれませんが)
    最近の、設計段階(純正状態)でアースについてかなり気を配っている車種は高回転にハンディを背負っている・・・・となってしまうのもおかしな話になりますし・・・・・

    ノイズの件は、アーシングのラインの引き回しがよっぽど無茶苦茶だったのではないでしょうか?

    実は、私は「いつかやろう」と思いながらもアーシングはまだなので、今回の不具合(副作用)の件は気になってしまいます

6658/ Re[4]: 燃費ひとくち講座 第96回 アーシング考
・投稿者/ kkk
・投稿日/ 2002/08/14(Wed) 13:34:22
・URL/ http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/~fujimura/MPV

    kkkです.

    【検討1】適切な抵抗値の存在?
    アースの最適な抵抗値(交流成分も含めたもの)があるような気がします.
    理想はゼロ抵抗でなく,電気系(点火系)の最大効率を得るために必要な抵抗値です.
    車の場合には明らかに電流は直流成分のみではないので,それを考慮する必要があります.

    【検討2】アース電位の基準はどこ?
    問題はアース電位の基準の取り方にもあるのではないでしょうか?
    私は「エンジンブロックのマイナス電位基準」が良いと思って,できるかぎり
    そこから分岐させています.
    この意味は電力を消費する点火プラグ近くのマイナス電位を基準というポリシーです.
    この基準位置からバッテリマイナス端子までは一本の太い導線で結ばれているので,基本的に一点アースに近い状態となります.

    他には「バッテリのマイナス端子基準」,少数派ですが「発電機基準」の方もおられます.
    市販のアース線強化システムのほとんどがバッテリーマイナス端子基準です.
    でも,バッテリはエンジンから離れて設置されているので,エンジンブロックから見れば一点アースではない状態が生まれていると思います.そうするとノイズである高周波成分とかが,そのアース線の間をいったりきたりする可能性は高いです.

    少しいい加減なところもありますが,コメントなどありましたらレスしてください.




6667/ 酸素発生器
・投稿者/ たかかめ -(2002/08/16(Fri) 13:25:49)
・URL/

    たかかめです。

    以前、マイナスイオン発生器をエアクリに設置して燃費向上するかという実験を
    していた最中に、
    「マイナスイオンなんかじゃなくて酸素を発生するものがあれば
    確実に燃焼効率の向上に繋がるのではないか」
    ということを考えつきました。
    小学校か中学校でやった理科の実験を思い起こしたんですね。
    そう基本に戻ったんです。(^^;

    で、あれから酸素発生器を探していたんですが、どれもサイズか大きい。
    それからしばらくして、ホームページで見つけました。
    それもちゃんと車用のものが。
    それがこれです。

    http://www.twinland.co.jp/genzo.html

    その名も「減増くん」。

    どなたかこれを試したことのある方いませんか?



6674/ Re[1]: 酸素発生器
・投稿者/ なべさん
・投稿日/ 2002/08/17(Sat) 08:46:48
・URL/

    止めといたほうがいいのでは?
    燃料冷却分の燃料を燃やすと連続高速走行でエンジンがそのうち壊れます。
    私の友人はバイクで燃料を薄目にしてましたが高速道路でエンジンが止まってエンジンを換装しましたよ。(手伝わされた・・・)
    エンジンを開いてないのでどうなったのかは判りませんがピストンが溶けたか、バルブが溶けたかでしょう。
    リスクがるのを承知でするのは自由ですが・・・


6668/ Re[1]: 酸素発生器
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 15:06:49
・URL/

    使った事はない&否定的意見でごめんなさいですが…

    酸化セリウムによる酸素発生量はおそらく毎分数cc程度でしょう。
    一方でエンジンが吸入する空気量は、重量比で燃料の15倍もあります。
    空気の比重を考えれば、どれほど大量か想像が付きますよね。

    もっとも、効果が現れるほどの酸素をエンジンに吸入させたら点火プラグやエキゾーストバルブが急速に酸化(燃焼とも言う)してしまいそうです。

    簡単に実験するのであれば、過酸化水素水(危険なので、オキシフルで代用が宜しいでしょう)に二酸化マンガン(乾電池をばらせば入っています)を触媒として入れれば、酸素がどんどん出てきます。
    コイツをエンジンに吸わせてみれば実験が出来るはず。
    でもエンジン内部が燃えちゃっても知りませんよ。

    大規模な電気分解装置があれば、酸素と水素で車を走らせる事が出来ますね(笑)

    ガス吸気でパワーアップするパーツとして、笑気ガス(二酸化窒素、歯科医院などで使用される)を吸入させる方法があります。
    NO2は余り安定な物質ではないので、インテークバルブの高温度で分解してNO+O(2NO+O2)になります。
    酸素は燃焼に貢献し、燃焼後は再びNO2或いはNOxに戻るために熱を奪います。
    NO2インジェクションと、それに見合った燃料の噴射を行うとストックエンジンの2倍程度までパワーアップすると言われています。
    #キットも売られています。

6669/ Re[2]: 酸素発生器
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 15:59:43
・URL/

    私はスポーツ時に良く使う携帯酸素をインテーク入り口に噴射してみようかと
    考えていました。(^^;

    > もっとも、効果が現れるほどの酸素をエンジンに吸入させたら点火プラグや
    > エキゾーストバルブが急速に酸化(燃焼とも言う)してしまいそうです。
    > エンジン内部が燃えちゃっても知りませんよ。

    燃料噴射量がノーマルなら爆発は燃料を燃焼し尽くしたところで終わりだと
    思うので、さほど影響もなさそうな気もするんですが……。
    (本当の意味で完全燃焼するか)

    O2センサーの反応の仕方によっては、コンピュータが燃料増量をするかも
    知れませんがイレギュラー処理が働いてエンジンが壊れるほどの増量は
    しないでしょうし。

    もしこれでパワーが上がるならその分燃料を絞ったらパワーはノーマルのままで
    燃費は上がる、なんてあまりに楽観的過ぎるかな。(^^;

    冬と夏の酸素濃度ってどれぐらい違うんだろうか……。

6672/ Re[3]: 酸素発生器
・投稿者/ ほりこし
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 19:49:57
・URL/


    > 燃料噴射量がノーマルなら爆発は燃料を燃焼し尽くしたところで終わりだと

    空燃比が薄い方向にずれるので、デトネーションを起こすか燃えなくなるかのどちらかではないでしょうか。

    ウチに150Kg/cm2で充填された、純酸素のボンベがあるんですけど…
    誰か実験しないかな〜
    (私はエンジンを燃やしたくないのでパスですけど(笑))

6670/ Re[3]: 酸素発生器
・投稿者/ あ
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 17:15:20
・URL/

    全開なら毎分排気量×回転数÷2の空気、その1/5の酸素を必要とします。
    1.5Lでエンジンで半開で2000rpm程度でも、毎分300リットルの酸素を要します。
    並みの酸素発生器ではまず影響すら与えられないでしょう。
    ほりこしさんの言うように笑気や液体酸素ボンベでも持てば別ですが、
    こうなると液体ロケット並みですね(^^;)

    普通のエンジンなら出力は大幅に増すでしょうが、たぶん燃費は落ちます。
    なぜなら常用域ではスロットルをめいっぱい絞らないといけなくなるから。
    スロットルロスが大きくなってしまいます。
    360ccくらいのエンジン+負荷に応じて液体酸素で酸素濃度上げるなんてものなら
    効率いいかもしれませんね。でも液体酸素製造のためのエネルギーに見合うか、
    酸素を車に乗せるための重量増に見合うかといわれると問題です。
    空燃比が15:1ということは、酸素燃料比は3強:1程度です。酸素濃度を
    例えば3倍にするならそのうち2を積まなければならない。つまり燃料タンクの
    2倍の酸素を積まねばならないのです。さらにタンク重量が加わります。
    酸素を全部積んで行かねばならないロケットはこれで苦労しています。

    夏と冬では、酸素の割合はあまり変わりません(周囲の植物環境によっては
    わずかに変動するらしい)が、空気の密度が違うので体積あたりの酸素量は
    大きく変わります。27度と7度で6.7%の違いですね。



6603/ チョイ乗り
・投稿者/ たかかめ -(2002/07/31(Wed) 11:01:46)
・URL/

    たかかめです。

    私の通勤路は片道1.4kmで急な坂あり、曲がりくねった路地を抜ける
    という燃費に取っては過酷な状況にあります。
    冬場はエンジンが温まる前に会社に着いてしまいます。
    その平均燃費は6.5km/Lなんですが、街乗りの平均燃費、約10km/Lからすれば
    極端に悪い数字です。
    この通勤が私の生涯燃費を落とす最大の要因です。
    道を変えてみたりしたんですが、距離が伸びて結局いっしょぐらいなんです。
    アクセルワークでなんとかがんばっていますが微々たる変化です。

    チョイ乗りに効く薬というか、方法や商品てないですかね……。



6671/ Re[1]: チョイ乗り
・投稿者/ なべさん
・投稿日/ 2002/08/16(Fri) 18:01:56
・URL/

6604/ Re[1]: チョイ乗り
・投稿者/ あ
・投稿日/ 2002/07/31(Wed) 12:46:07
・URL/

    この状況なら予測運転と車間距離をうまくとって、ブレーキを極力踏まない運転、平均速度を上げる運転がいいかと思います。暖まっていないエンジンはアクセル踏まなくても結構燃料消費してくれますので、どうせならちょっと飛ばし気味にして早くつくようにしたほうがいいようです。ちんたら惰性走行なんかするとかえって燃費悪くなります。

    交通安全との兼ね合いが難しそうです。路地では安全に止まれる速度を優先してください。

6606/ Re[2]: チョイ乗り
・投稿者/ フォレ太
・投稿日/ 2002/07/31(Wed) 20:10:17
・URL/

    素直に徒歩 or 自転車通勤に換えてみたら如何でしょうか?
    平均燃費−現在の燃費を計算したら案外、電動自転車買えるかもしれませんよ。

    たかかめさんの状況を深く知らない者が言うことではないですが、地球環境を考えたら「何が何でもクルマ!」というのも如何なものかと・・・。
    と、自分に言い聞かせてるフォレ太でした(^.^;

    >管理者様
    不適切な発言でしたら削除お願いします。

6611/ Re[3]: チョイ乗り
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/08/01(Thu) 13:18:40
・URL/

    >>管理者様
    >不適切な発言でしたら削除お願いします。
    とんでもない!
    ここのサイトは、クルマの燃費向上がメインテーマですが、地域環境問題&地球環境問題の対応がサブテーマなのです。
    日常の足をクルマにこだわる必要はありません。クルマ以外の乗り物−自転車(ここでは電動アシスト自転車)や徒歩も含まれます。そういった視点からみるとフォレ太さんの書き込みは、たいへん建設的な意見です。
    自転車は、ヒトにとって最初で最後の乗り物といわれています。

    チョイ乗りの件ですが、私のヴィッツでは朝一スタート後、夏で3〜5km、冬で5〜10km以内は、ものを引きずっているドライブフィールです。エンジン、足回りが十分あたたまっていません。ヴィッツ本来の実用燃費状態になるのは、その走行距離以降です。
    それ以上走る通勤距離でないと、平均的実用燃費は期待できません。
    1.5km前後では、他の足(交通手段)を考えたほうが得策といえますね。

    どうしてもマイカーといわれるのであれば、
    ・アイドリングストップ
    ・タイヤ圧アップ
    ・不必要な荷物をおろす
    ・エンジンオイル(100%化学合成オイルなど)の変更
    ・下り坂のローリング

    などが考えられます。

6613/ Re[4]: チョイ乗り
・投稿者/ たかかめ
・投稿日/ 2002/08/01(Thu) 13:59:39
・URL/

    たかかめです。

    1.4kmの距離ぜんぜん歩ける距離です。(^^;
    会社のみんなにも言われます。
    ただ、なんとなく5日もエンジンをかけないと逆にエンジンに悪い気がして……。
    燃費が悪くなっても毎日乗ったほうがいいかなと思っています。

    > ・アイドリングストップ

    ほとんどしていません。

    > ・タイヤ圧アップ

    圧は現在、2.9です。(標準2.2)

    > ・不必要な荷物をおろす

    ほとんど荷物は積んでいません。リアワイパー、フロントの
    助手席側のワイパーも外しています。
    普段はスペアタイヤも降ろしています。

    > ・エンジンオイル(100%化学合成オイルなど)の変更

    これは一度実験してみたいと思っています。
    ただ、今はNSXにも入れている純正オイルを入れているので、
    どれほど差があるか……。

    > ・下り坂のローリング

    これはもちろんやっています。
    とにかくブレーキを踏まないドライビングを心がけていますので。


    オイル変えてみようかな。

6607/ Re[3]: チョイ乗り
・投稿者/ あ
・投稿日/ 2002/07/31(Wed) 22:06:48
・URL/

    私も最初はそれ書こうかと思ったのですが、
    >私の通勤路は片道1.4kmで急な坂あり
    とあったので思いとどまりました(^^)。
    自分のとこも同じ理由で短距離通勤です。
    1週間だけ歩いて通勤してみましたが、登山でもしているようで(^^;)。
    平地で1.4kmなら徒歩か自転車がいいと言えますけどねえ。

    でも、電動自転車はいけるかもしれませんね。



6646/ ATFと燃費の関係について
・投稿者/ まさ -(2002/08/10(Sat) 12:24:47)
・URL/

     ATFをかえようと思っているのですが、汚れてくると燃費とどう関係
    してくるんでしょうか?ご存知の方教えてください。あと交換して実際どのくらい変化
    するものなんでしょうか?




6650/ Re[1]: ATFと燃費の関係について
・投稿者/ さる
・投稿日/ 2002/08/12(Mon) 12:29:23
・URL/

    先日、オイル交換をオートバックスでしました。
    その時の店員のおじさんが少しだけ詳しそうだったので
    ATFについても聞いてみたのですが、乗り方にもよるが
    3万から5万キロで交換をしたほうがいいですとのことでした。
    一度も交換をしたことがない場合は、下手に交換すると
    車の調子が悪くなる可能性があるらしいです。
    理由は、ATFをすべて交換できるわけではない為?と
    言ってました。
    一度も交換をしたことがないなら、そのまま交換はしないほうが
    いいらしいです。
    交換の目安は変速時のショックが大きくなったと感じられる
    場合ではないのでしょうか?
    私もそろそろ4万キロ。
    あまりショックが大きいと感じないのですけど、そろそろディーラーに
    行ってみます。

6648/ Re[1]: ATFと燃費の関係について
・投稿者/ kkk
・投稿日/ 2002/08/12(Mon) 00:34:18
・URL/ http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/~fujimura/MPV/

    こんばんはkkkです.

    定期的に約20000km毎に交換(厳密には入れ換え補充)しています.
    燃費への効果は,劇的に変わるものではないと思います.
    それよりは,交換後しばらく経ってから,新車時の感覚が得られる点が
    いいですね.
    ATFの交換は中途半端にするとよくないようです.
    新車の時から,こまめに交換するか,乗り捨て時まで交換しないか,
    どちらかの選択が必要です.
    良心的な店だと,車の状態を聞いてから,交換するほうが良いか,
    そのままのほうが良いかをアドバイスしてくれます.

    また,ホンダ車のATFはショップやスタンドではほとんどの場合断られます.
    ATFが標準規格のものと若干違うのではないのでしょうか.

6649/ Re[2]: ATFと燃費の関係について
・投稿者/ まさ
・投稿日/ 2002/08/12(Mon) 00:58:00
・URL/



5913/ マキエボの燃費
・投稿者/ T・I  -(2002/05/08(Wed) 20:23:19)
・URL/

    ノズ・コレさん 超 お久しぶりです。
    愛車ランエボ・トミマキが燃費過去最高記録 9.3km/Lを記録しましたので、ご報告します。
    通勤距離が伸びた為とは言え、5.5km/Lからの大幅アップで、自分でもビックリしております。
    ランエボの場合『冷静な走り』が燃費を上げるコツ?です。(^o^)丿



6643/ Re[1]: マキエボの燃費
・投稿者/ T・I 
・投稿日/ 2002/08/10(Sat) 00:14:37
・URL/

    あれから3ヶ月たちましたが、ランエボ6TME−GSRの燃費は
    常時エアコンONでやっぱり8.3〜8.5KM/Hですね。
    話は変わりますが、エボ8は6MTなので、燃費改善が期待できますね。 

5955/ Re[1]: マキエボの燃費
・投稿者/ ヒデ
・投稿日/ 2002/05/10(Fri) 16:38:10
・URL/ http://www6.ocn.ne.jp/~pekenaga/

    ども、ヒデと申します。
    おお、280馬力のマキエボで9キロオーバーですか、凄いですね。
    当方はレガシィRSKのATですが、やっと10キロに到達しました。
    アーシングやE−POWER・ラドン石の効果も大きいのですが、やはり
    踏み込み量の差でしょうか?
    加速時にも必要な分だけ踏み込んでいけば・・・
    でも、この加減が難しいんですよね(^^;
    あと、はPOWERモード常用で10キロオーバーを目指すのみ!!

5957/ Re[2]: マキエボの燃費
・投稿者/ kkk
・投稿日/ 2002/05/10(Fri) 16:57:39
・URL/ http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/~fujimura/MPV

    ヒデさん,こんにちはkkkです.

    ラドン石,効きましたか?
    もし,状態が悪くなるようでしたら,即,外して下さいね.

    最近のお気に入り(お薦め)はラドン砂で自作したRSベルトです.
    ただし,これは排気系がノーマルの方限定ですね.
    ストレートなんかだと多分,抜けすぎて低速トルクがダウンします.
    このベルトを付けてから,最高速までストレス,振動なく加速するようになり
    その恩恵として快適な乗り心地を得られました.

    ヒデさんはもう付けておられますか?

5959/ Re[3]: マキエボの燃費
・投稿者/ ヒデ
・投稿日/ 2002/05/10(Fri) 21:22:34
・URL/ http://www6.ocn.ne.jp/~pekenaga/

    ラドン石ありがとうございました。
    本当はタービン近くのタンクに入れようと思ったのですが、ホースを塞いだりするのがこわくて、お薦めのリザーバータンクに入れてみました。
    約100キロ走行後でしょうか、エアコンを効かせた時の消毒液みたいな臭いが無くなりました。
    また、すいおんがかなり安定していますね!!
    燃費に関しては、大人4人乗車時で、9キロ弱!!
    ちょっと無理な追い越しや、町乗り山道がメインだったのには驚きでした。
    はじめ送られた石を見たときは、「本当に効くんかぁ?」と心配でしたが、今となっては手放せない状態です(^^)

    砂については、物はできているのですが現在の場所がジャッキアップ出来るような場所ではないので、未だに装着しておりません。
    予定としては、プライマリタービンのアウトレットパイプと、触媒前、テールパイプの3ヶ所を考えています。
    モニターについてはもうしばらくお待ちを!!
    来週は沖縄出張です(TT)

5951/ Re[1]: マキエボの燃費
・投稿者/ ノズ・コレ
・投稿日/ 2002/05/10(Fri) 14:12:32
・URL/

    T・Iさん。
    こんにちはORこんばんは。

    >愛車ランエボ・トミマキが燃費過去最高記録 9.3km/Lを記録しましたので、ご報告します。
    >通勤距離が伸びた為とは言え、5.5km/Lからの大幅アップで、自分でもビックリしております。
    CARトップ誌では、投稿作品をたびたび拝見させていただいています。
    driver誌が模様替えしてしまいましたが、読者街道では、ランエボ・トミマキ様の意外な低燃費レポートが書けるのでは……。
    投稿覇王T・Iさんの、これまた意外な1面のお披露目になると思います。
    driver誌読者も楽しみにしていますよ。

    燃費は、暖機運転暖機走行完了後が、そのクルマのほんとうの燃費。
    だから冷えたエンジンからのスタートでは、最低10〜15km以上、走らないと日常燃費はあがりませんね。
    このあたりをコア(核)にすれば、あんがい文章がまとまると思います。

    >ランエボの場合『冷静な走り』が燃費を上げるコツ?です。(^o^)丿
    そうです。
    つねにクールに!
    エンジンの回転領域を一定に保つことでしょう。

5963/ Re[2]: マキエボの燃費
・投稿者/ T・I 
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 01:43:36
・URL/

    ノズ・コレさん、みなさんレスありがとうございます。
    暖気したいのですが、HKSハイパーマフラーが車検対応品にもかかわらず
    超爆音の為、近所迷惑になってしまうので毎朝エンジンスタート後
    すぐ走りだしてしまいます。
    driver『読者街道作品』は現在ネタ切れ状態です。
    しばらくは CARトップの『川柳虎の穴』のみ投稿しております。

5964/ Re[3]: マキエボの燃費
・投稿者/ まーちゃ
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 02:38:32
・URL/

    はじめまして、T・Iさん。
    エボはエボでもエボ5を乗っているまーちゃと申します。
     
    燃費の投稿を読ませてもらいましたが、
    TMエボはどのようなチューニングをされ、どのような燃費向上グッズを
    使用されているのですか?
     
    現在、私のエボは走行距離35000km・色々な燃費向上グッズを試しました。

    アーシングに至っては全く意味無し。ちなみに現在は外しています。
    (意味無しの根拠ですが、目視で分るライトアーシングもしましたが、
     光度(明るさ)は変わりませんでしたので)

    その他のグッズはトルク感は気分的に太くなったかなー?程度・燃費は誤差の範囲です。

    オイル添加剤に関してはオイル交換直後、添加剤を投入しても
    最初の1000kmまでは町乗り(ちょい乗り)7.5km前後を記録していましたが、
    その後は燃費もですが、トルク感も慣れたのか?下降の一途を辿る始末。
    そして、現在オイル交換後2000kmで町乗り(ちょい乗り)6.7km・
    遠出(郊外(田舎)走行・信号殆ど無し)8.8km
    と、雲泥の差があります。
     
    宜しければご教授をお願いします。

5967/ Re[4]: マキエボの燃費
・投稿者/ ふく
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 08:47:18
・URL/

    ライトアーシングも×というのはちょっと意外ですね。
    車によっては配線が変なとこ通っているらしいので、どことどこを結ぶか
    配線に基づいて考えないと意味ないらしいです。
    私は前の車でアーシングではなくライト用専用ハーネスつけてましたが、
    相当明るくなりましたよ。

5966/ Re[4]: マキエボの燃費
・投稿者/ T・I 
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 07:50:06
・URL/

    まーちゃさんへ
    私のマキエボ チューニング内容は下記の通りです。
    ラリーアート  
     ECU、インタークーラーパイピングキット、スポーツエアクリーナー
     300KM/Lメーター、ヘッドライトガ-ニッシュ
     
    HKS
     ハイパーマフラー
          以上です。
    燃費向上グッズは使用しておりません。
    燃費向上の秘訣は『早めのシフトチェンジ』くらいです。

5970/ Re[5]: マキエボの燃費
・投稿者/ まーちゃ
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 17:17:59
・URL/

    皆さんこんにちは。
     
    ふくさん>こんにちは。
         ふくさんの所有車はエボですか?
         もし、エボでアーシングをされていたらライト部の何処に着けられているか
         教えて頂けないでしょうか?
         ちなみに私は、単純にライトとボディーのボルト締めつけ部に
         噛ませていました。
    T・Iさん>こんにちは。
         パイピング交換は効率は良くなりその他はライトチューンと
         いったところですが、ECUをラリーアート製に交換されているのですね。
         私はラリーアート製のエアクリ・マフラー交換のみに止まっていますが、
         ECUは燃費効率を高める上では適正な数値をはじき出していると
         思われるので、ECU交換は燃費向上には良いアイテムかもしれませんね。
         金欠で購入が何時になるか分りませんが、T・Iさんを参考にさせて頂きます。
     
    3chになって申し訳ありません。
     
    前々から疑問には思っていた事があります。
     (以前の書込みに話題があったらすみません。)
    それは、回転数に対しての燃料噴射量です。
    勉強不足(私が無知?)での私の見解ですのでご了承下さい。

    回転数に対して燃料噴射量は、比例もしくは2次曲線の様に
    絶えず右上がりするのではなく、ある回転数付近になると噴射量は減り、
    その回転数を維持すれば燃費向上に繋がるのではと思っています。
    (加速時に関しては色々書かれていますので、加速時は置いて下さい)

    ここで私が思っている燃料噴射量が正しいとすると

    例えば、巡航できる道で100kmの道のりを5速で走行した場合
    1 時速50kmで1700回転での燃費(燃料噴射量)
    2 時速80kmで2500回転での燃費(燃料噴射量)
    3 時速120kmで3600回転での燃費(燃料噴射量)
     (回転数は大体ですので)
    以上3種類の走行の仕方の中では2番目が一番燃費が良いと思っています。
     
    私の勝手な見解ですが、速度によってそれに見合ったギアがあり、
    それより低いギアでも高いギアでも燃費は悪くなると思っています。
     
    何度も言う様ですが、勝手な見解ですのでご了承頂き、
    ご指摘・ご教授がありましたら宜しくお願い致します。

5973/ Re[6]: マキエボの燃費
・投稿者/ ふく
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 17:35:15
・URL/

    >回転数に対して燃料噴射量は、比例もしくは2次曲線の様に
    >絶えず右上がりするのではなく、ある回転数付近になると噴射量は減り、
    >その回転数を維持すれば燃費向上に繋がるのではと思っています。

    いろいろあるんじゃないでしょうか?でも、
    一般的にはどこかの回転数で噴射量が減ることはないと思います
    (リミッターを除く)
    おっしゃるとおり至適速度・回転数・ギアがあるのは確かだと思うの
    ですが、それは燃料噴射の特性ではなく、
    アクセル開度(速度・ギアが違えばアクセルは当然違う
    →吸入気量も違うから燃料は当然違う)
    エンジンのポンピングロス(アクセル踏まないとロス増大)
    速度に対応する走行抵抗

    が絡み合ってきまると思うのです。
    50km/1700rpmはアクセルあまりあけられずスロットル抵抗があり、エンジンの効率も今ひとつの領域であることで損、
    120km/3000rpmはエンジンは元気かもしれないが空気抵抗がでかいので損

    その間のどこかでいいバランスの点がある
    ということではないでしょうか。

5972/ Re[6]: マキエボの燃費
・投稿者/ ふく
・投稿日/ 2002/05/11(Sat) 17:27:11
・URL/

    すみません、先代シビックです。アーシングはしてません。
    その前はスターレットで、それにハーネスつけてました。
    というかつけてもらいました。先の話は付けてくれた人の受売りで(^^;)
    配線は全然私は把握していません。
    そもそも配線がボディを通っていない電装品もあるので、
    電装品付近に線を繋いでアースのつもりにしてもだめなんだとか。

5974/ Re[7]: マキエボの燃費
・投稿者/ まーちゃ
・投稿日/ 2002/05/12(Sun) 01:56:53
・URL/

    皆さん、こんばんは。
     
    燃料噴射量に関しては?マークですが、色々な要因がありますね。
     
    ふくさんはシビックですか。
    余談ですが、実は私も前の車はEG6のシビックを所有していました。
    現行のシビックは分りませんがEG6のヘッドライトは、暗過ぎますよね。
    夜なんか対向車が来るとライト負けして怖いですよね。
    純正バルブは即交換しました。
    (エボも暗いんです。)
     
    丁寧なシフトチェンジが燃費を向上する事を心掛けて
    燃費を計ってみます。
     
    皆さん、どうもありがとうございました。
    また何かありましたら、ご教授を宜しくお願い致します。
     






5989/ ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ なおピーマン -(2002/05/12(Sun) 18:56:45)
・URL/

    なおピーマンです。

    最近、ATFクーラーをオークションで購入し取り付けました。
    ATFクーラーの広告には20%ほど燃費が向上すると謳われていました。

    自分は燃費のためというより、これまでオートマが2回壊れ(ブースト上げ過ぎ)3機
    目のため保護目的で装着したのでさほど期待もしていなかったのですが、やはり燃費向
    上している気配はありません。

    説明書にはフルード交換を同時に実施したほうが良いと
    書いてありましたが、交換後1万キロだったので換えてません。

    ATFの油温が下がると幾らかでも燃費向上するものなんでしょうか?

    それともう一つ質問なのですが、(燃費と関係なくてすいません)
    ATの保護には鉱物油、100%科学合成オイルのどちらが適しているんでしょうか?
    某カーショップの店員には変速ショックは100%科学合成オイルの方が大きく保護に
    は向かないと言われましたがイマイチ信用できずにわかりません。

    愛車データは6年式レガシィGTターボ、AT、15万キロ(オートマは最後の載せ換
    えから8万キロ)、現在ATFは100%科学合成にアタックX1添加後1万キロです。

    皆さんのご意見聞かせてください。






6563/ Re[1]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ かわせ
・投稿日/ 2002/07/25(Thu) 01:18:13
・URL/

    仕事がAT(CVT)開発なのですが、まだシロウトなので解る範囲でお答えしたいと思います。
    ただ、オイル屋ではないので実験で得た知識の範疇で、ということで(苦笑

     #まあ、なおピーマンさんがこれを読んでくれるかどうかは別として
     #参考程度に読んで頂ければと思います

    >ATFの油温が下がると幾らかでも燃費向上するものなんでしょうか?
    答えはNOです。油温が下がれば油圧が高くなりますからフリクションが
    大きくなり効率が悪化します。それと低油温ではキャビテーション(静圧
    が局地手金飽和蒸気圧より低くなり、その一部が蒸気泡を発生した後、圧力
    回復し、蒸気泡が壊滅する現象)が起こりやすくなりオイルポンプ(以下O/P)
    が傷ついてしまいO/Pが本来の性能を発揮できなくなり最終的には壊れてしまいます。
    が、まあ、キャビテーションについては気温がマイナスになるような環境で無い限り
    あまり気にする必要はないですが、走りはじめはATに優しく運転してくださると
    故障率も下がります。まあ、なおピーマンさんのような使い方(ブースト上げすぎ)
    であれば間違いなくオイル自体が保証温度を超えていると思いますので、
    クーラーは付けたほうがATには優しいですね。

    >ATの保護には鉱物油、100%科学合成オイルのどちらが適しているんでしょうか?
    この質問にはCVTを例にしてお話させていただきます。
    耐久性に関しては鉱物油、100%化学合成油ともに殆ど変わりありません。
    わずかに100%化学合成油のほうが伸びましたが、コスト面から考えれば
    誰でも鉱物油を使うことでしょう。保護したいのであれば、純正をオススメします。
    といいますか、まあ実験をやっていて強く思うのですが、純正は性能と耐久性の両方を
    高次元で両立しているのです。且つ安価に(苦笑 ですので、性能より耐久性を求めるのであれば
    純正を入れるのが一番です。逆に耐久性を無視して性能を追求したいのであれば高性能オイル
    を入れてもいいんじゃないでしょうか?それで壊れようと自己責任に対処できるならば。
    これはエンジンオイルにも言えます。というか市販されている高性能オイルは正直、
    耐久性に目を瞑って性能だけを売り文句にしています。そりゃ耐久性を無視すれば
    高性能化は簡単ですよ。一番いいのは純正オイルを定期的に交換し、数回に一回は
    フラッシングしてジンクなどを取り除いてあげることです。

    あと、変速ショックについてですが耐久性には問題ないかと。ただ乗り味として
    好き嫌いの範疇ですね。ただ、100%化学合成油のほうがオイルとしては
    性能が高いのでどういう理由でショックが出ているかがもんだいですね。
    それと100%化学合成油はシール等のゴム類の劣化速度を助長させます。

    あと、もし、故障が焼きつきであればセルシオのオイルを入れてみては
    どうでしょう?悔しいですがあのオイルは焼きつきに関しては素晴らしいです。
    っていうか焼きつきませんw

    添加剤に関してはなんとも・・・まあ、その場しのぎ程度と考えておけばいいかと。
    添加剤を入れたら燃費があがったとよく言いますが、そのとき添加剤ではなくオイル
    交換したらどれくらい燃費がよくなるのか?それもはっきりさせなければ添加剤だけでの
    性能は見れませんしね。添加剤と純正オイル、どちらが安いでしょうか?

    駄文になってしまいましたがこの辺りで、では。

6567/ Re[2]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ なおピーマン
・投稿日/ 2002/07/25(Thu) 20:44:43
・URL/

    なおピーマンです。
    かわせさん、丁寧な説明どうもありがとうございます。
    しっかり読ませていただきました。

    >なおピーマンさんのような使い方(ブースト上げすぎ)であれば間違いなくオイル自体が保証温度を超えていると思いますので、クーラーは付けたほうがATには優しいですね。
    それほどブースト上げてないんですけど(0.9位)まだブーストアップしたままなので夏はATクーラーつけたままで行こうと思います。

    >耐久性に関しては鉱物油、100%化学合成油ともに殆ど変わりありません。
    これは以外でした。そろそろATフルードの交換考えているので純正にしてみようかな。

    それとセルシオのオイルはそんなにいいものなんですね。燃費もよさそうですし。
    部品開発されている方の実験で得た貴重な意見ありがとうございました。


6631/ Re[3]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ かわせ
・投稿日/ 2002/08/05(Mon) 02:13:46
・URL/

    言いたいことと、伝えたいことがごちゃごちゃの文で、すみませんでした。
    かわせです。

    今、気づいたのですが、ブーストアップによりATのトルク容量をオーバーしていて、
    内部が軽い焼き付きを起こしているか、対応していないトルク過度領域で
    フリクションが大きくなっているのかもしれません。
    それで、AT故障に繋がっている可能性が考えられます。

    MTなんですが、実話で、某社の今年の夏で生産中止される2Lターボの車は
    エアクリ変えただけでトルクがMTのトルク容量をオーバーしてしまい、
    壊れてしまうそうです。そんな、ノーマル状態でもトルク容量がギリギリに
    設定されている場合もありますので、調べてみたほうが良いかと思います。

    では

6080/ 最近のATF温度制御
・投稿者/ 元ダートラ屋
・投稿日/ 2002/05/18(Sat) 06:35:13
・URL/

    参考までに。
    私のイプサム240のATを見ていたら、ATから配管が伸びていてラジエーターからきている配管と合流しているのです。トヨタで「ATFウォーマー」と呼んでいました。
    しかし、これは加熱と冷却ができます。ATFが冷却液より冷えているときは暖められ、逆にATFが高熱になれば冷却水で冷やされる、といった働きでしょう。
    これはATFクーラーをラジエーターで代用しているのと同じです。
    ATFには「最適温度」があり、トヨタのATFは冷却水と同じ温度(たぶん80度前後)に設定しているらしいのです。最近のトヨタのATFはデキシロン表示(ん?!)ではありません。トヨタ専用の表示をしています。(T−2とかT−3)水みたいな粘性で鉱物系だったと思います。

6065/ Re[1]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ kkk
・投稿日/ 2002/05/17(Fri) 14:48:09
・URL/ http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/~fujimura/MPV

    こんにちはkkkです,あまり詳しくないですが一般的な見解です.

    ATFの温度が適温であれば,燃費にはあまり差がないのでは?
    どちらかというと,ATFの交換(補填-入換え)サイクルに影響があると思います.
    MyMPVで2万キロで,加速時にガラガラという音が出ます.
    ラジエタの一部にATFを冷却している部分があるので,
    普通ならば冷却はそれで足りると思います.

6041/ Re[1]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ ふく
・投稿日/ 2002/05/16(Thu) 11:00:23
・URL/

    どなたも答えないようなので素人が書いてもいいですか?

    思うに、普通の燃費を気にするようなおとなしい運転において、ATF油温の
    上がりすぎを気にする場面はまずないのではないでしょうか?
    むしろ冬場などATFが暖まるまでなんとなく効率が悪い、シフトアップ
    しない、ロックアップしないなどの弊害のほうが多いのではないでしょうか。
    ATFクーラーをYahoo!で検索したら、サーキット以外ではATFのオーバークール
    対策が大変なような書き込みもありました(サーモスタットなしのATFクーラー
    らしい)。なおピーマンさんの場合悪化はしていないとのことですので、
    サーモスタットは入っているのでしょうか?

    頻繁に負荷をかける運転をするのでATFがすごく劣化しやすい人は、
    ATFクーラーをつけるとATFの劣化を抑えて、結果的に燃費の向上に
    つながるということはあるかもしれませんね。宣伝文句の燃費向上は
    そういう意味と考えれば嘘ではないのかも(^^;)。
    私もスターレットでATF変えたら燃費が1割弱くらい跳ね上がった経験あります。

6056/ Re[2]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ なおピーマン
・投稿日/ 2002/05/16(Thu) 23:03:47
・URL/

    なおピーマンです。

    >どなたも答えないようなので素人が書いてもいいですか?
    ふくさんありがとうございます。

    >なおピーマンさんの場合悪化はしていないとのことですので、
    >サーモスタットは入っているのでしょうか?

    なんせ安い(1万5千円)もんですから、サーモスタットは入ってないんですよ。
    最近取り付けたばかりなので、不具合は出ていないんですがそんなに冷やしてくれる
    ものなんでしょうか?
    仕事柄首都高を良く使います。一般道に下りた時トルコンの滑りが減ってレスポンス
    があがったのは実感しているんですが、やはり油温低下しているんですね。
    冬になったらふくさんがおっしゃるように心配です。

    丁度「CARトップ」でも特集されていたのですが、ATFクーラーの取り付けが
    注目(推奨?)されてきているみたいですね。

    >私もスターレットでATF変えたら燃費が1割弱くらい跳ね上がった経験あります。
    ATFが劣化していないと油温が上がらず、燃費が向上するってことなんでしょうか?
    それとも潤滑性能が戻るからなのかなー。よくわからないですねー。





6642/ Re[3]: ATF油温と燃費の関係は?
・投稿者/ ゆっさっさ
・投稿日/ 2002/08/09(Fri) 12:32:09
・URL/

    皆さんこんにちは、ゆっさっさ です
    こちらの記事大変興味深く拝見致しました。
    自分もオークションにてATFクーラーを購入してみたものの
    取り付けが面倒(DIYでやるつもりです)なのと
    こちらで少し出ましたオーバークールの問題で
    只今取り付けを見合わせております。
    やはりATFに温度計をつけてみたいですね

    > ATFが劣化していないと油温が上がらず、燃費が向上するってことなんでしょうか?
    > それとも潤滑性能が戻るからなのかなー。よくわからないですねー。

    これはトルコン(流体継ぎ手)の損失トルク(スリップ率)が劣化ATFでは大きくなるからではないかと考えます。
    新油だと
    トルク伝達効率高い⇒少ないアクセル開度でも加速が可能⇒加速時の燃料消費が少なくてすむ⇒燃費が良くなる
    どうも「風が吹けば〜」的で恐縮ですが
    無論トルク伝達率ガ低く(スリップ率高く)なれば同じ速度を出すにもエンジン側の回転数も上がり ATFの温度が上昇する
    ってこともありますよね



6608/ NNL690とGRPについて
・投稿者/ TYPE-R -(2002/08/01(Thu) 12:17:17)
・URL/

    はじめまして、TYPE-Rです。

    オイル添加剤をインターネットで調べているうちに、ここの掲示板にたどり着きました。
    インテグラTYPE-Rに乗っているのですが、お盆休みに、オイル交換を考えています。

    その時に、奮発してオイル添加剤を使用してみようかと考えています。
    最初は、インターネット上で評判の高いGRPを考えていたのですが、値段を調べてみると高い!

    最近になって、GRPとほぼ同じ性能で低価格のNNL690があるのを知り、現在はNNL690にしようかと考えています。
    この掲示板でも、結構評価の高い書き込みがありましたし、良いかな?って思っています。

    NNL690のホームページ(http://www.am.wakwak.com/~nnl690/)の「よくある質問」を見ていると、GRPはNNL690Gでないかとの説明がしてあります。
    また、NNL690Gはギヤオイル用で、エンジンオイルにはNNL690の方が適していると説明してあります。
    Yahoo!のオークションでは、NNL690Gの方が性能が高いと説明して、エンジンオイル用に出品しているのを見た事もあります。

    NNL690、NNL690G、GRPの違いなどについて、ご存知の方がおられましたら情報をお願い致します。
    また、オークション以外でNNL690Gを販売しているところありませんか?



6641/ Re[1]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ TAKA
・投稿日/ 2002/08/08(Thu) 23:07:06
・URL/

    TYPE-Rさん、こん○○は。

    私も同じく少し前にNNL690の購入で迷い、この相談室でお世話になりました。
    その時は色んな情報を頂き、オイル添加剤だけでなく、オイルの大切さも教えて頂きました。

    NNL690を購入・使用しての感想ですが、ハッキリ言って大正解でした!
    100%化学合成油+NNL690を使用したのですが、想像していた以上の変化に驚きました。
    1000km走行した頃から、エンジンの振動の少なさや、回転のフィーリングがハッキリと変わってきたのがわかりました。
    燃費も平均すると以前より5%から10%はアップしましたので、非常に満足です。

    TYPE-Rさんの車ではどのような変化が現れるかわかりませんが、エンジン保護の事も考えると、使っても損はしない添加剤だと思います。

6637/ Re[1]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ ホーウィックリミテッド
・投稿日/ 2002/08/06(Tue) 19:36:38
・URL/ http://www.am.wakwak.com/~nnl690/

    弊社が扱っていますNNL690の話題が出ていますので、弊社なりの簡単なコメントをいたします。

    NNL690Gをエンジンオイルに添加した場合、NNL690と比べてどうなのかなのですが、弊社は以下の様に考えております。
    (1) NNL690Gは、あくまでギヤオイル用としてブレンドされており、「エンジンオイルにも使える(使っても問題ない)」だけである。
    (2) カナダのパワーアップ社がエンジンオイル用としてブレンドしているNNL690が存在しているので、エンジンオイル用にはNNL690をお薦めしますし、エンジンオイル用としてはNNL690Gより性能的に劣らない。

    弊社は、なぜGRP社様がNNL690Gを(おそらく)使用しているのかは知りませんが、エンジンオイル用添加剤としてはNNL690が最も適していると考えております。

    なお、7月から行っていました先着100名様代引き手数料無料サービスキャンペーンですが、ご好評につき「先着200名様にアップ、締め切りを8月31日に延長」を行いましたので、ぜひこの機会にNNL690の素晴らしさを体験してみてください。(管理人さん、ちょと宣伝させてもらいました)

6617/ Re[1]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ バイク乗り
・投稿日/ 2002/08/02(Fri) 12:23:39
・URL/

    はじめまして、TYPE-Rさん。

    通勤と営業には四輪を使用していますが、休日は二輪ばかり乗っています。
    GRPとNNL690Gの違いは良く知りませんが、二輪仲間の間では、最近NNL690は話題に上っています。
    以下のHPでNNL690の知り、私も愛車のバイクに入れてみたのですが、性能的には非常に満足しています。
    http://www.monstermagazine.com/text/M400-12.html
    峠を走る事が多いので、燃費の向上率はわかりませんが、エンジンは高回転までスムーズに上がるようになりました。

    愛車の四輪と、自分が乗っている営業車にも入れたところ、エアコンを使用したときの、パワーダウンもあまり気にならなくなり、燃費も約1割アップしました。
    この事を上司の所長(大の車好き)に話したところ、試験的に営業車5台にNNL690を使用することになり、以下の結果が出ました。
    @ 5人(5台)中、4人がエンジンの変化に気がついた。(スムーズになった、静かになった、良く回る等)
    A 5台とも、約4%〜12%の燃費がアップした。(平均すると、約8%)
    NNL690を使用したことをドライバーには内緒でしたから、上記データは信頼性が高いです。
    現在では、全ての営業車12台に、NNL690を使用しています。

    私個人的には、NNL690の性能に十分満足していますし、あえて高価なGRPやギヤオイル用のNNL690Gをエンジンオイル用として使用するメリットは無いと考えています。

6610/ Re[1]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ 添加剤マニア
・投稿日/ 2002/08/01(Thu) 12:55:44
・URL/

    2年前からGRPを使用していたけど、高いので今年からNNL690に変えました。
    GRPと比較して、ちょっと常温では粘性が低い感じがしますが、エンジンオイルに添加するには性能的には全く変わらないと言うか、違いを見つける事はできませんでした。(良いオイル添加剤です!)

    NNL690のHP(http://www.am.wakwak.com/~nnl690/)でも説明してあるように、製造元がエンジンオイル用に開発・販売しているので、全然問題が無いというか、NNL690の方が良いのではないかと考えています。
    > NNL690Gはこの分は粘性が高く、主にギアオイルや極圧用オイルに添加するのが目的として開発されています。
    > パワーアップ社としては、エンジンオイルに添加する場合、ディーゼル、ガソリンエンジンともNNL690を最適だとして薦めています。
    > Viscosity(粘性)が40℃ではNNL690Gの方が高いですが、100℃では逆にNNL690が高いように設計されています。下記のテスト結果を見比べればお判りになると思います。
    > http://www.nnl690.com/products/powerup/a_nnl690_techsheet1.html
    > http://www.nnl690.com/products/powerup/b_nnl690g_techsheet1.html

    なぜ、国内はGRPブランドで、NNL690Gを販売しているのかはしりませんが、いかにせん高すぎます。
    流通経路が、岩谷産業とGRP社が絡んでいるからかもしれません。
    もうそろそろ、「ブランド→高価→高性能」は、止めて欲しいですね。(輸入高級オイルもしかり)

6616/ Re[2]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ TYPE-R
・投稿日/ 2002/08/02(Fri) 08:18:17
・URL/

    添加剤マニアさん、情報ありがとうございます。

    > GRPと比較して、ちょっと常温では粘性が低い感じがしますが、エンジンオイルに添加するには性能的には全く変わらないと言うか、違いを見つける事はできませんでした。(良いオイル添加剤です!)
    性能的に変わらないのであれば、なぜGRPがNNL690Gを使用しているのかが不明です。
    しかもギヤオイル用を わざわざエンジンオイル用として。

    > なぜ、国内はGRPブランドで、NNL690Gを販売しているのかはしりませんが、いかにせん高すぎます。
    > 流通経路が、岩谷産業とGRP社が絡んでいるからかもしれません。
    なぜGRPは、NNL690の名前を隠したり、NNL690はGRPより性能が劣るなんて、発表しているんでしょうか。
    やっぱり、NNL690と同じ事が知れると、価格が高すぎると思われるから?

6614/ Re[2]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ あ
・投稿日/ 2002/08/01(Thu) 16:36:48
・URL/

    > NNL690Gはこの分は粘性が高く、主にギアオイルや極圧用オイルに添加するのが目的として開発されています。
    > パワーアップ社としては、エンジンオイルに添加する場合、ディーゼル、ガソリンエンジンともNNL690を最適だとして薦めています。
    > Viscosity(粘性)が40℃ではNNL690Gの方が高いですが、100℃では逆にNNL690が高いように設計されています。
    >下記のテスト結果を見比べればお判りになると思います。

    > http://www.nnl690.com/products/powerup/a_nnl690_techsheet1.html
    > http://www.nnl690.com/products/powerup/b_nnl690g_techsheet1.html

    見ました。100℃で9cStとか8.5sStというのは、どちらもかなり低いですね。
    SAEで言えばこれはどちらも-20のオイルと同じです。
    http://www.lubrizol.com/ReadyReference/EngineOils/6-OilClasses/lzphysicals.htm
    高温時粘度の高いオイルを使わなくてはならない人は入れすぎに注意ですね。
    5%なら大丈夫とは思いますが、局所的に高濃度になるとまずそうなので、
    充分混和するまではおとなしく運転する方がいいかもしれません。

    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oilblend.htm
    こちらを参考に推測すると、-50のオイル(100℃-15cStくらい)に5%のNNL690を混ぜると
    1-2cSt落ちることになります。-50が-40になったりすることはないようですね。

6609/ Re[1]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ あ
・投稿日/ 2002/08/01(Thu) 12:52:03
・URL/

    とあるところからNNL690購入して使っていますが、少なくとも私が入手できたものはNNL690Gではないですね。ギアオイルへ使える記載がありません。フランス語でギアオイルにはNNL690Gを使ってください、らしいことがかいてあります。フランス語には自信ありませんが。カナダの会社だけにフランス語も書いてあるんですね。
    本家のホームページをのぞいてみたら、150ml入りのNNL690Gは販売されていません。あるとすればリパック品と言うことになります。NNL690とNNL690Gは値段は一緒のようですね。
    NNL690Gの方は極圧性を高める成分を入れてあるようです。ギアオイル用とありますが、エンジンオイルにも使えるようですね。



6615/ Re[2]: NNL690とGRPについて
・投稿者/ TYPE-R
・投稿日/ 2002/08/02(Fri) 08:12:55
・URL/

    あさん、情報ありがとうございます。

    > 本家のホームページをのぞいてみたら、150ml入りのNNL690Gは販売されていません。あるとすればリパック品と言うことになります。NNL690とNNL690Gは値段は一緒のようですね。
    NNL690とNNL690Gの価格は一緒なのですか。
    私は、GRPがNNL690Gと言う事で、NNL690よりかなり高価なものだと思っていました。

    > NNL690Gの方は極圧性を高める成分を入れてあるようです。ギアオイル用とありますが、エンジンオイルにも使えるようですね。
    GRPが使っていると言う事なので、問題は無いと思いますが、エンジンオイルに使用した場合は、効果はNNL690Gの方が高いのでしょうか?
    でも、本家はNNL690を薦めているし、わかんなくなっちゃいました。



全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6]



- Child Tree -