car01.gif

燃費情報交換室

car01.gif



bargreenday.gif




HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
[7076]  剛性をあげると乗り心地が。
□投稿者/ ほりこし -(2006/05/12(Fri) 10:02:07) IP:210.254.64.150
□U R L/
    BMWなどはブッシュはかなり柔らかいです。
    ポルシェも縦方向のブッシュ剛性は余り高くない。
    ただしそれは「十分に設計された」ものなのです。
    トヨタ車などやたらブッシュが変形して操縦性に悪影響を及ぼしますが、それを強化すると取り付け部にクラックが入ってしまいます。
    この場合はブッシュの変形によってボディーを守る設計なのでしょう。

    サスペンションやブッシュやリンクは、力を受けたときの変形が設計時点で決まります。
    所がボディーがたわむ(ボディーをサスペンションの一部に利用する)具合は、乗員数や積載量や重心位置や経年変化などによって一概に設計が出来ない。

    サスペンションはショックを吸収するものであって、ボディーは変形してはいけないものです。
    でないと、衝突安全性の為にボディーに補強を加えたら操縦性にまで影響を及ぼすような話になります。

    最近の日産車は結構シッカリしたサスペンションを持っている車種もあるのですが、悲しいかなボディー剛性が高くないのでフロアなどが振動する。
    強い入力を受けたときに、サスペンションがそれを受け止めきる前にボディーが変形する訳です。

    ボディーが変形すると、それはショックが乗員に伝わると言うことになりますので、乗り心地が良くなるはずがありませんし、アライメントも狂うので操縦性も良くなりません。

    バウンド/リバウンド時に出来るだけアライメント変化を抑えたいとサスペンション設計者は考えます。
    Wウイッシュボーンはトレッド幅が、マルチリンクはホイールベースが、マクファーソンストラットはもっと多くのパラメタが変化します。
    出来るだけアライメント変化が少なくなるようにとサスペンション形式を研究するのに、それを取り付けるボディーが変形したのでは何もなりません。

    でもボディー剛性を上げるにはコストもかかるし重量も嵩みます。
    安くて高信頼性を売り物にし、最大速度100Km/hで走れればいい日本の道路事情を考えると、必要最低限のボディーにしておくのがお得なのかも知れません。

    国産車やワンボックスカーに乗っているとボディーの震えに慣れてしまってそれが当たり前みたいな、特別不信感を抱かないのですが、BMWなどに試乗すると考え方が変わると思います。
    姿勢変化、NVH遮断などの次元というか設計概念が全く違います。
    フワフワ感=乗り心地が良いと思っている方には理解して貰えないとは思いますが。

    ちなみにサスペンションを固くしてボディー剛性を上げれば燃費は良くなります。



記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
<<剛性をあげると乗り心地が。 /HXK >>Re[2]: 剛性をあげると乗り心地が。 /HXK
 
上記関連ツリー

MESSAGE 剛性をあげると乗り心地が。 /HXK (06/05/12(Fri) 08:35) [7074]
......MESSAGE Re[1]: 剛性をあげると乗り心地が。 /むらさき (06/05/12(Fri) 22:31) [7081]
............MESSAGE Re[2]: 剛性をあげると乗り心地が。 /HXK (06/05/13(Sat) 13:55) [7086]
......MESSAGE Re[1]: 剛性をあげると乗り心地が。 /ほりこし (06/05/12(Fri) 10:02) [7076]
............MESSAGE Re[2]: 剛性をあげると乗り心地が。 /HXK (06/05/12(Fri) 22:13) [7080]
..................MESSAGE Re[3]: 剛性をあげると乗り心地が。 /ほりこし (06/05/12(Fri) 23:10) [7082]
........................MESSAGE Re[4]: 剛性をあげると乗り心地が。 /HXK (06/05/13(Sat) 10:54) [7085]

ALL MESSAGE 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信


- Child Tree -