見てみて画像掲示板 |
09566 |
![]() |
・どんどん、あなたの画像(愛車やエンジンルーム等、何でも)アップして下さい! |
![]() 1291294292.jpg/0バイト
マイカーのウィッシュ1.8X4ATの燃料タンク容量は60Lですが、消費ガソリン量は13.3Lということで、燃料計の針はこのような動きとなりました。計算すると平均燃費は17.3km/Lだから、もう少し工夫すれば、無給油1000kmも実現可能です。 マイカーの燃費対策は、もちろんパワードセイリングのみ。それ以外は、しいて挙げればマフラーアーシングかな?
「無給油 1000km」で検索すると、「ヴィッツ1000km物語」がトップに表示されます。 しかも、最近では他の方も無給油1000kmを達成されているようですね。 ノズコレさんも、再チャレンジしますか?
>ウィッシュでも、無給油で1000km実現可能ですか。 今年はじめに、高速道路+一般路少しで無給油900km以上をマークしているので、もう少し頑張れば1100〜1200kmくらいは走れそうです。 >しかも、最近では他の方も無給油1000kmを達成されているようですね。 動画サイト「タントで無給油1000km走ってみる」を拝見しました。 走行距離1001.3kmですが、計測誤差を考えるともう少し距離を伸ばしたいものです。粘りと頑張りには脱帽です! 無給油1000kmトライとは、「エコドライブによりエコ意識を高める」「楽しみながらエコドライブのスキルが身に着く」ことです。トライには、実現可能と見込んで計画し、余裕をもって(1000+α)kmのゴールをしたいものですね。
> 余裕をもって(1000+α)kmのゴールをしたいものですね。 お〜楽しみにしています。 |
![]() 1313584786.jpg/0バイト
盆休みだから、途中、3回、渋滞があってノロノロ運転を強いられました。1回の渋滞でおよそ平均燃費0.5km/Lダウン。ノズ・コレページ紹介のデュアドRタイプの新作でのテスト走行でもあり、当然、ノーエアコン運転。走行距離197.4km、平均燃費18.52km/Lでした。 半年前と比べ、チョット進化したようです(笑)。目標は20.0km/L超! ちなみに、新型ウィッシュ全グレードの高速平均燃費は、16.8km/L。
熱中症にならないよう、気を付けてください。
私は、この30年間、冷房目的でカーエアコンを使ったことはほとんどありません。カーエアコンを使用すると、燃費は20〜25%ダウンするから。テストの参考にならないから。人工の風が体に合わないから……。いろいろ理由があります。 暑い夏といえば、A・セナが事故死した1994年の夏はもっと暑かったのですが。あんまり暑いので、自分の体の芯から熱さを感じたので自分が病気かと勘違いしたくらい。それと比べると今年の夏はまだまだ。工夫すれば、ノーエアコンでもいけますよ。中間点の富士川SAではたっぷりと1時間弱、休憩をとりました。 燃費数字を並べてみましたが、あまり刺激的な数字でないようですね(笑)。 さらなる努力を要す、というところでしょうか!? ただいま、ラジエター系デュアド2の画像編集を行っています。近いうちにアップ予定。 |
「LQデバイスVer.2」 財団法人日本自動車研究所での燃費向上データ取得済み! 現在では第3者機関でのデータがない商品は排除されています。 取り付け簡単です。 詳しくはURLご覧ください。 |
![]() 1214219917.jpg/0バイト
燃費削減・車両性能向上等用器機装置! ECO事業部で販売しています。 費用対効果バツグンです。 ★価格★ 13,650円 〜(取付費、送料 別途) @、燃焼率UP.!トルクも馬力もアップ!有害排ガス大幅削減! 10%〜30%の燃費向上が可能になります! A、エンジンオイル、バッテリーも、長持ち! B、ボディーの汚れ・防錆効果!静電気防止効果! ☆ガソリン、ディーゼル(軽油)、LPGエンジン取り付けできます。 灯油・重油・ガスボイラー取り付けできます。 【器機装置のメカニズム】 潟Cンテックワールド社が開発されたこの商品は、物質波を共鳴させ、銅イオン効果で、燃料の分子をイオン交換することにより、燃焼度をアップさせ、燃費削減等する装置です!! 『アトミックAVU』は軽自動車〜大型トラック、船舶にまで色々揃えてあります。お気軽にお問い合わせ下さい!! |
( http://www2.aimnet.ne.jp/sakurai-lpb/CDI8.html#TEN ) CO2削減って、外国での事? 地球環境会議やら、京都議定書とか、日本に深く関係している様、 CO2削減に熱心なのは、ディーゼルエンジン車に人気が有るヨーロッパだけかと思っていたのに。 ベンツにもCDI!ついに認められたかと喜んだのに、あちらはコモンレールディーゼル。 今の燃費競争には参戦しようとは、思っていなかったのに、マザーのガソリンエンジンが危ない。 このままでは、邪魔ものに...。 アルコール燃料の始動性問題も解決します。だからマザーを見直して...。と、CDI君が私の夢枕。 参戦する気は無いらしいのですが、アメリカ3大メーカーにも存在を気づいて欲しかった様です。 ”CDIおたく”の私も、放電動画をHPに掲載して協力しました。 |