バッテリーの記事一覧

燃費情報

「燃費情報」では、色々なメーカーや車種の燃費の向上に関する情報をご紹介しています。
燃費を向上させる製品を「車種別」にカテゴリー分けしていますので、愛車に適した燃費の向上方法を調べることができます。

1996年式 トヨタ イプサム ガソリン

愛車情報
1996年式 トヨタ イプサム ガソリン
満足度
70点
燃費向上率
平均7.5km/Lが7.6km/Lに向上。
商品名
ダイナグリッドE 55B24L
メーカー
オートバックス
購入方法
オートバックスで購入
グッズ種類
その他
使用感等
先日バッテリーがあがってしまい(JAF対応しました)、オートバックスで購入し取り替えました。
2年半は使用していたので寿命だったと思います。
交換により、当然、エンジン始動性向上しただけでなく、パワーも気のせいかあがった感じがします。
色々と燃費向上商品をためす際には、そもそもの基本となるバッテリーの電圧をしっかりしておかなくてはと再認識しました。
約1万円で交換しました。

タグ

2004年6月20日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ

2001年式 ホンダ ストリーム 1700

愛車情報
2001年式 ホンダ ストリーム 1700
満足度
80点
燃費向上率
10.1km/Lが11.0km/L
商品名
BOLTZ B24R
メーカー
ユアサ
購入方法
通販
グッズ種類
その他
使用感等
サイズを純正からアップしました。
オーディオの音が良くなり、アイドリング時の静粛性がアップしたのがすぐ体感できました。
感覚的な部分かも知れませんが、トルクもアップしたように感じます。
燃費は約1km/L向上。電力不足は全てにおいてマイナス!をもの凄く感じました。

タグ

2004年6月9日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:ホンダ

マツダ ファミリア Sワゴン スポルト20

愛車情報
マツダ ファミリア Sワゴン スポルト20
満足度
100点
燃費向上率
8km/Lが9.8km/L
商品名
SONIC 80D23L(新品バッテリー)
メーカー
SONIC
購入方法
yahooオークション
グッズ種類
その他
使用感等
新車購入から3年経過して、ホットイナヅマもどき×2、PUMA製C-MAX、MP-3000、テクノエレパワーなどで燃費向上策を講じて来ましたが、イマイチ伸び悩んでました。
バッテリーも3年経過して通常なら寿命ですが、C-Maxのおかげで普通に使えてはいましたが、新品のバッテリーに交換しました。
変えて2回の給油ですが、今まで平均8km/Lだったのが、いきなり10km/L近くまで上がりました。
やっぱり、メンテナンス用品はまめに交換した方が良いって事ですね。
バッテリーはヤフオクで新品で5400円で、純正より容量アップですから大満足です。

タグ

2004年5月12日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:マツダ

1999年式 スズキ エスクード 2000 JZ

愛車情報
1999年式 スズキ エスクード 2000 JZ
満足度
80点
燃費向上率
7.8km/Lが8.2km/Lに向上
商品名
GR3 80D23L(バッテリ)
メーカー
オートバックス
購入方法
オートバックス
グッズ種類
その他
使用感等
燃費向上グッズとは言えませんが…ですが、パワーの向上は明らかに感じました(バッテリがへたってただけでしょうが)。
グッズを試す前に車の消耗品のメンテは大事ですね。
次回はアーシング、イリジウムプラグを試そうと思います。

タグ

2003年9月20日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:スズキ

1987年式 トヨタ カローラレビン AE86

愛車情報
1987年式 トヨタ カローラレビン AE86
満足度
100点満点!!
燃費向上率
平均10.3km/Lが11km/Lに向上。
商品名
GSバッテリーとプラグ(どちらも新品)
メーカー
GS
購入方法
付き合いの長い自動車整備工場
グッズ種類
その他
使用感等
「燃費一番」のHPを見ている皆さん、当たり前のことを当たり前にやりましょう!
燃費向上グッズはあくまでも基本があって、それのサポートだと思っています。
数万km走行したままのオイルに添加剤を追加するのはナンセンスじゃないですか?
同じく点火系強化グッズを取付ても、バッテリーやプラグが古いままで何か期待できますか?
吸気系だってエアクリーナが真っ黒のままでグッズを取付けしてどうします?と、言いつつ、FUKU本人も意外と解ってませんでした。
気が付いたらバッテリーもプラグも5,6年ほったらかしでした。
一方、燃費向上グッズは新しいものが出ると気になりますから追加追加で試す訳ですが、結局、そんなもんはベース(基本)がなってないと効果なんて半減どころか何も変わらないみたいです。
ホントに馬鹿でした。バッテリーが弱っているのを解りつつ、車検時にバッテリーがもう寿命だと指摘されまして、今回思い切ってカルシュウムバッテリーの新品(ホームセンターで売ってるばったもんよりかなりいいもんらしい)を奮発し、ついでに腐ったプラチナプラグもイリジュームにしてみました。
で、効果の程は…..車の調子がとってもいいです。エンジンは当然ですが一発始動します。
当HPをご覧の方で特に旧車を大事に乗っている方は、自分の車の問題点(基本部分ね!)を一度ざっと見てみることをお勧めしますよ。

タグ

2003年3月9日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ