car01.gif

燃費情報交換室

car01.gif



bargreenday.gif




HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ SEARCH  □ 過去ログ


ツリー表示

MESSAGE 何故エンブレは効かなくなるのか /ほりこし (05/05/30(Mon) 10:58) [5581]
......MESSAGE Re[1]: 排気管の厚みの不均等は? /kkk (05/05/31(Tue) 18:52) [5609]
............MESSAGE Re[2]: 排気管の厚みの不均等は? /ほりこし (05/06/01(Wed) 08:02) [5627]
......MESSAGE Re[1]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/30(Mon) 11:22) [5582]
............MESSAGE Re[2]: 何故エンブレは効かなくなるのか /ほりこし (05/05/30(Mon) 16:25) [5592]
..................MESSAGE Re[3]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/30(Mon) 17:43) [5595]
........................MESSAGE Re[4]: 何故エンブレは効かなくなるのか /あ (05/05/30(Mon) 20:17) [5597]
..............................MESSAGE Re[5]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 18:41) [5608]
....................................MESSAGE Re[6]: 何故エンブレは効かなくなるのか /あ (05/05/31(Tue) 19:09) [5610]
..........................................MESSAGE Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 20:18) [5611]
..............................MESSAGE Re[5]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 12:34) [5602]
....................................MESSAGE Re[6]: 何故エンブレは効かなくなるのか /あ (05/05/31(Tue) 13:17) [5603]
..........................................MESSAGE Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか /まこと (05/05/31(Tue) 15:29) [5605]
................................................MESSAGE Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか /ノズ・コレ (05/05/31(Tue) 21:54) [5613]
................................................MESSAGE Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 16:57) [5607]
................................................MESSAGE Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 16:16) [5606]
..........................................MESSAGE Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか /kkk (05/05/31(Tue) 15:03) [5604]


親記事 / ▼[ 5609 ] ▼[ 5582 ]
NO.5581  何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ ほりこし -(2005/05/30(Mon) 10:58:37) IP:210.254.64.150
□U R L/
新スレにしました。
ノズ・コレさんがせっかく定量的なデータを取ってくれたので、それに関して考えてみようと思います。

ノズ・コレさんのテスト詳細は[5566]にありますが、結果は

エコバンドをマフラーよりエンジン側に付けた場合の
60Km/h→40Km/hまでの減速時間は
17.76秒

エコバンドをマフラーより後方に付けた場合の
60Km/h→40Km/hまでの減速時間は
17.27秒

ノーマル状態では
16.67秒

です。

エンジンブレーキ時は燃料カットも働いているでしょうから、エンジン内で燃焼は起きていないと思います。
エンジンはスロットルで絞られた大気を吸い込んで排気側に吐き出しているだけです。
従って燃焼云々は関係ないですね。

エンジンの吸排気管抵抗ですが、エンジンブレーキ時の空気流量はアイドル流量程度なので、無視できる程度に小さいと思います。
空気流量で言うと解りにくいですが燃料消費量で考えると、アイドル時の空気流量に対する燃料噴射量は毎分数cc程度、1リットルで10Km走れる車が時速100Km/hで走った時の毎分燃料消費量は百数十cc程度。

燃焼にも影響せず、吸排気管抵抗が多少変わったとしてもエンジンブレーキ特性に影響を与えるとは考えにくく、エンジンブレーキですからノズ・コレさんの提唱する省燃費運転にも関係ありません。

エコバンドを排気管のどの辺りに付けるかで特性が変わるのですから、エンジン以外の機械損失に関係しているとも考えにくい。

さて、何故このような結果が出るのでしょうか?
ノズ・コレさんのデータに信頼性がないというのは無しと言うことで、一体どんなことが考えられるのでしょう?
メーカ側からの意見は如何ですか?>katsumiさん。



▲[ 5581 ] / ▼[ 5627 ]
NO.5609  Re[1]: 排気管の厚みの不均等は?
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 18:52:16) IP:160.15.13.176
□U R L/
排気管に巻いた部分が厚くなり,厚みが不均等な部分が発生します.
これが金属表面に与える影響はあるんでしょうか?
巻いたものの電気伝導度によると思いますが,
何か知識をお持ちの方ご教示ください.

例えば
何かを巻くとその部分の機械的強度は強化されたと考えられます.
それにより共振点に変化が起きて排気速度もしくは排気圧が変化した.

できれば上記の回答以外でお願いします.

燃費は関係なしで反対派の方も肯定派の方も意見を述べてください.
完全な理論でなくても途中まででも結構です.



▲[ 5609 ] / 返信無し
NO.5627  Re[2]: 排気管の厚みの不均等は?
□投稿者/ ほりこし -(2005/06/01(Wed) 08:02:45) IP:210.254.64.254
□U R L/
排気管全体をヘルムホルツの共鳴箱としてみた場合、材質や厚さや長さの変化で共鳴点が変わるかも知れませんが、全体のQが非常に低いので測定可能かどうかは解りませんし、その程度ですから排気抵抗云々には関係しないのではないでしょう。

共鳴していない場合は(おそらく)何も起きないと思います。





▲[ 5581 ] / ▼[ 5592 ]
NO.5582  Re[1]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/30(Mon) 11:22:36) IP:160.15.14.204
□U R L/
静電気は関係ないですか?
排気ガスの一部は電荷を持っているはずです.



▲[ 5582 ] / ▼[ 5595 ]
NO.5592  Re[2]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ ほりこし -(2005/05/30(Mon) 16:25:10) IP:210.254.64.254
□U R L/
排気ガスが帯電していたとしても、排気管という金属に接している訳ですから帯電し続けると言うことは無いのではないでしょうか。
絶縁体の中を排ガスが流れれば、排ガスと排気管の間で静電気が発生しないとも限りませんが、相手は金属だし。

もし仮に排ガスが帯電していた場合、何が起こるのでしょうか?



▲[ 5592 ] / ▼[ 5597 ]
NO.5595  Re[3]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/30(Mon) 17:43:57) IP:160.15.14.204
□U R L/
>もし仮に排ガスが帯電していた場合、何が起こるのでしょうか?
直感ですが,何らかの理由により排気抵抗が生まれる可能性はゼロではないと思います(燃費に大きく影響するとも思えないが...).
気になるのは
 ・ガス中の微粒子の存在,
 ・排気管の錆び,
 ・高温の水蒸気



▲[ 5595 ] / ▼[ 5608 ] ▼[ 5602 ]
NO.5597  Re[4]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ あ -(2005/05/30(Mon) 20:17:26) IP:221.188.210.126
□U R L/
というか、排ガスが帯電しているという証拠は?
排ガスが帯電していれば車体が逆電位に帯電していくはずですがそんな話はないですよね。いわゆる車の静電気は衣類摩擦以外で起こっている気配はないし。
排ガスをライデン瓶でうければ帯電の有無はわかるかもしれません。だれかもってない?

排ガスの電離と帯電をごっちゃに論じてません?
電離したガスは分子の1つ1つが電荷をもっていますが、全体では単なる
導電性ガスとしてしか働かないでしょう。強烈な磁場を作るものなら
わずかに制動が掛かる可能性がありますが、そういうものじゃないし、




▲[ 5597 ] / ▼[ 5610 ]
NO.5608  Re[5]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 18:41:32) IP:160.15.13.176
□U R L/
>電離したガスは分子の1つ1つが電荷をもっていますが、全体では単なる
>導電性ガスとしてしか働かないでしょう。強烈な磁場を作るものなら
>わずかに制動が掛かる可能性がありますが、そういうものじゃないし、
後半の文について
制動が掛かる可能性について具体例もしくは法則などがあれば教えてください.



▲[ 5608 ] / ▼[ 5611 ]
NO.5610  Re[6]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ あ -(2005/05/31(Tue) 19:09:52) IP:221.188.210.126
□U R L/
MHD発電機を形成して、排気管と排ガスに電流が流れる代わりに、排ガスに制動がかかる可能性。まあ脳内の想像だけで、現実的には起こってもかなり微々たるものじゃないかと思いますが。法則としてはフレミングの法則。

高速気流による静電気はある程度は起こっている可能性ありますね。
高速気流に晒され、電荷の逃げ場がない飛行機では無視できない要素になるようです。
駐機したら燃料供給前にアースつなぎますね。
しかし車のインマニと航空機だと流速も摩擦面積も段違いに違うのでどこまで
影響あるかはわかりません。

車の静電気事故については、車体の静電気も考慮しているでしょうか
セルフスタンドでは人体の静電気を逃がす措置をするよう指示されていますが、
車体の静電気を逃がす措置については指示がないように見えます。



▲[ 5610 ] / 返信無し
NO.5611  Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 20:18:21) IP:160.15.13.176
□U R L/
説明ありがとうございました.

>車の静電気事故については、車体の静電気も考慮しているでしょうか
>セルフスタンドでは人体の静電気を逃がす措置をするよう指示されていますが、
>車体の静電気を逃がす措置については指示がないように見えます。
現在,車体や排気系統などの静電気に関する規定がないとしても,
今後部品に絶縁物である樹脂が多くなる場合
メーカーとしては設計段階で配慮するべき点ではないでしょうか?
また,車載コンピュータに頼る部分が多くなる傾向にあるので,
ノイズ対策のひとつとして静電気を除く規定が制定される可能性はありますよ.

要は静電気現象の発生は完全に防止する技術がないということです.
現在,事故や問題が起こっていないからといって,
将来起こらないという保証は一切ありません.

車ではないですが,工場の製造ラインとかは万が一発火すると大変な損失になるので静電気対策は常に見直されているようです.



▲[ 5597 ] / ▼[ 5603 ]
NO.5602  Re[5]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 12:34:43) IP:160.15.14.204
□U R L/
>車の静電気は衣類摩擦以外で起こっている気配はないし。
静電気現象が詳しい方のようですのでその理由なりを分かりやすく具体的に説明を希望します.



▲[ 5602 ] / ▼[ 5605 ] ▼[ 5604 ]
NO.5603  Re[6]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ あ -(2005/05/31(Tue) 13:17:50) IP:221.188.210.126
□U R L/
詳しい訳じゃないのですが、車に乗り降りするときの静電気は
衣類の摩擦で人間にたまっているものとか、降りるときにシートから引き
はがされる衣類で発生すると言われていますよね。
車体自体に、車体自体が原因でどんどん静電気がたまる話は余り聞かない
ですよね?って話です。もし私が知らない事実があれば是非教えてください。

もし先の発言が偉そうなしゃべり方に見えたらごめんなさい。



▲[ 5603 ] / ▼[ 5613 ] ▼[ 5607 ] ▼[ 5606 ]
NO.5605  Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ まこと -(2005/05/31(Tue) 15:29:17) IP:202.32.178.36
□U R L/
この場合ってマフラーの中で排気ガスとマフラーパイプ内の
物質同士の摩擦で静電気が起こるって事ですよね?

静電気は物質を引き寄せる力はありますけど、
それが空気抵抗なるとは思えないのですが・・・・・
ネットを検索しても出てきませんし
(ノズコレさんの論文が引っかかりましたけどw)
マフラーにアースするのは、電位差によるサビ防止とノイズ防止だったと思います。
O2センサーや排気温度センサーが付いてる車種はセンサーの誤計測が減るかもしれませんけど・・・・・・
マフラーは自体はゴムで浮いてますし。エンジンに接続されてますけど
酸化被膜やガスケットあるからそれらが抵抗になってるかもしれませんから。
そういう意味でのアースは効果いいかもしれませんね。



▲[ 5605 ] / 返信無し
NO.5613  Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ ノズ・コレ -(2005/05/31(Tue) 21:54:16) IP:61.211.103.36
□U R L/ http://www.super-tetsu.com/nenpi/nozukorepage.htm
>静電気は物質を引き寄せる力はありますけど、
>それが空気抵抗なるとは思えないのですが・・・・・
>ネットを検索しても出てきませんし
>(ノズコレさんの論文が引っかかりましたけどw)
なにかとお騒がせしているノズ・コレです。

今回のエンブレテストのテスト車の補足説明です。
じつは、エキゾーストパイプのフロントパイプのフランジ部に唯一のアーシング(排気系アーシング)を残しています。
22sqH−KIV電線(エンジンヘッド中継)です。
それが、エンブレテストに、どう干渉するのかわかりません。
ノーマルを含め、3モードのテストでは、いずれも、排気系アーシングは、そのままです。



▲[ 5605 ] / 返信無し
NO.5607  Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 16:57:45) IP:160.15.14.204
□U R L/
>この場合ってマフラーの中で排気ガスとマフラーパイプ内の
>物質同士の摩擦で静電気が起こるって事ですよね?
排気ガス中の分子と内壁の摩擦により発生する可能性が高いと思います.



▲[ 5605 ] / 返信無し
NO.5606  Re[8]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 16:16:26) IP:160.15.14.205
□U R L/
>静電気は物質を引き寄せる力はありますけど、
>それが空気抵抗なるとは思えないのですが・・・・・
静電気の発生そのものが空気抵抗にはならないと予想されます(理由はエネルギーが小さすぎる).
抵抗になるような何かの現象を起こすトリガーになる可能性はゼロではないと思います(発生時の電圧は高いので).

マフラーのアースは標準で付いている車もあるようなのでおっしゃられたような効果が主目的でしょう.それで燃費が変わるものではないでしょう.



▲[ 5603 ] / 返信無し
NO.5604  Re[7]: 何故エンブレは効かなくなるのか
□投稿者/ kkk -(2005/05/31(Tue) 15:03:58) IP:160.15.14.204
□U R L/
人間と車の座席の静電気の話はしていません.
静電気は一番難しい学問分野のひとつだと思いますので,
静電気の発生は肯定も否定も難しいと思います.

静電気 事故 など をキーワードにネットの検索エンジンで調べていただければいかに事故が多いかわかると思いますので否定はできないと思いますが...
発生をゼロにする決定的な対策もないはずです.

ただし,事故などを起こす確率と静電気の持つエネルギーは非常に低い(電圧は高いが電流は少ない)ということです.それでも事故が起こるときがある.



- Child Tree -