car01.gif

燃費情報交換室

car01.gif



bargreenday.gif




HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ ツリー表示  □ 記事全文表示  □ SEARCH  □ 過去ログ


ツリー表示

MESSAGE ある燃費グッズ愛好家の物語(その1) /nino (06/08/20(Sun) 17:09) [7598]
......MESSAGE Re[1]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その2) /nino (06/08/21(Mon) 22:50) [7602]
............MESSAGE Re[2]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その3) /nino (06/08/22(Tue) 22:46) [7605]
..................MESSAGE Re[3]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その4) /nino (06/08/27(Sun) 00:12) [7644]
........................MESSAGE Re[4]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その5) /nino (06/08/27(Sun) 23:31) [7654]
..............................MESSAGE Re[5]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その6) /nino (06/08/28(Mon) 21:06) [7662]


親記事 / ▼[ 7602 ]
NO.7598  ある燃費グッズ愛好家の物語(その1)
□投稿者/ nino -(2006/08/20(Sun) 17:09:13) IP:219.110.174.170
□U R L/
さて、燃費グッズ攻撃第二弾の開始である。

今回の一連の書き込みは、もう1年も前から構想は出来上がっていたのであるが、私も決して暇ではないのである。こんなくだらない商品のために余り時間とエネルギーを割きたくないし、書けば例のごとくネチネチとからまれる。本人たちは買って喜んでいるんだからほっとけば。個人消費と景気の拡大に貢献しているわけだし、それで株価が上昇してくれば言うことなしである。

というわけで、なかなか書き込みが進まない言い訳であるが、前回はたまたまノズ・コレさんの宣伝書き込みがきっかけとなった。今回その気にさせてくれたのは、こちらである。ぜひスピーカーをオンにしてから閲覧することをお勧めする。

このメーカーをめぐる騒動は、某自動車雑誌で特集されたこともあってすでにご存じの方も多いと思うが、久しぶりにサイトをのぞいてみると、何やらすごいことになっている。内部の情報提供者まで現れているようである。

私はもともとこのメーカーにはあまりいい印象を持っていなかった。あくまで98年以降の話しであるが、もともと高級車というわけでもないのに、日本人のブランド好きにつけ込んで、海外価格をはるかに上回る価格をつけたブランド商法で荒稼ぎしているのが気に食わなかったのである。そしたら案の定、最近になってから明るみに出た一連の訴訟騒ぎである。もし本当に社内から逮捕者を出すようなことがあれば、日本からの撤退に追い込まれるかもしれない。

このメーカーの車に乗っている人にとっては耐えがたい話かもしれないが、私が驚くのはこのメーカーの車を買う人は、いまだにこの車が北欧のまじめな会社が作っている、世界一安全な車であると信じていることである。たしかに工場は北欧にあるかもしれないが、北欧のまじめな会社は、今ではバスやトラックしか作っていないのである。乗用車は目先の利益しか追わないアメリカの会社が作っているのである。そんな車が安全なわけないし、壊れるのは当たり前である。あの国は金融業においては、その狡猾さを最大限に発揮して世界を牛耳っているが、製造業においてはもう話しにならないことは、皆さん承知のはずである。

ブランドイメージだけを信じて何百万もの買い物をする前に、自分でよく調べ、考えてみるべきである。燃費グッズも同じである。

それにしても、メーカーの売上に与えているこの個人サイトの影響はどの程度のものなのだろうか。最近のボクシングの例にみるまでもなく、やはりネットのパワーはあなどれない、と信じて書き込みを始めることにしよう。

(続く)








▲[ 7598 ] / ▼[ 7605 ]
NO.7602  Re[1]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その2)
□投稿者/ nino -(2006/08/21(Mon) 22:50:43) IP:219.110.174.170
□U R L/
むかしむかし、あるところに一人の燃費グッズ愛好家が住んでいました。

その頃、巷ではアーシングがはやっており、その男もさっそく試してみました。まぁ、とりあえず発進時のレスポンスが向上したような気がしたので、それはそれで満足していたところ、ある日、彼はネット上にものすごいものを発見してしまいました。

それは何と、スパークプラグから直接バッテリーにアースを取るという画期的な商品です。

これは効果があるに違いないと、その男は確信しました。さっそく取り寄せて装着してみると、

何とその効果のすごいこと、


(続く)



▲[ 7602 ] / ▼[ 7644 ]
NO.7605  Re[2]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その3)
□投稿者/ nino -(2006/08/22(Tue) 22:46:54) IP:219.110.174.170
□U R L/
何がすごいって、車が力強くロケットスタートするものだから、発進時のアクセルワークにえらく気を使わなければならなくなったほどです。ものすごい低速トルクのアップです。

こんなすごいことは、さっそくBBSで世の中に知らせなければならない、と某相談室に書き込んでみました。

しかし、ネットというところにはいろんな人種がいます。さっそく「電気的に無意味だ」とか、「プラシーボに決まっている」とか突っ込みが入ります。

まぁ、いいでしょう。頭の固い連中というのはどこにでもいるもの。実際にこの車に乗ってみれば、プラシーボなどでないことは一目瞭然です。

「みんなで寄ってたかってこの俺をばかにしやがって。今にみてろよ...」


(続く)



▲[ 7605 ] / ▼[ 7654 ]
NO.7644  Re[3]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その4)
□投稿者/ nino -(2006/08/27(Sun) 00:12:45) IP:219.110.174.170
□U R L/
と、力んではみても、実際に発進するたびに車がロケットスタートするというのは、正直言って疲れます。まして、バックのときなど恐る恐るアクセルを踏むものだから、足首が痛くなるほどです。

とうとう家族からも「何とかしろ」と改善命令が出るに及んで、男は涙を飲んでこの素晴らしいグッズを一時撤去することにしました。

それから2年ばかりたったでしょうか。もうプラグアースの件もすっかり忘れていた頃、男はいつものようにエンジンルームに首を突っ込んで、その日はプラグを交換していました。その頃には、この男のプラグ遍歴もNGKのイリジウムという無難な線に落ち着いていました。

その時です。男の頭にある考えが閃いたのは...



▲[ 7644 ] / ▼[ 7662 ]
NO.7654  Re[4]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その5)
□投稿者/ nino -(2006/08/27(Sun) 23:31:28) IP:219.110.174.170
□U R L/
イリジウムプラグには、当然のことながらノイズ対策としてレジスタ(抵抗)が入っています。ところが、あの時はたまたまノンレジスタタイプのプラグを使っていたことを、突然思い出したのです。

ということは、ノンレジスタプラグから直接アースラインを取ることにより、設計時には想定されていなかったような激しいノイズの回り込みが発生して、ECUが誤作動、つまり車が暴走状態になっていたとは考えられないでしょうか。

そこで、さっそくレジスタ入りのイリジウムプラグに例のグッズを取り付けてみたところ、今度は何の変化も起こりません。あのロケットスタート現象は全く起こらないのです。

トルクアッップしたと喜んでいたのは、何と実は車を暴走させていただけだった?! 本当のことはわかりません。しかし、状況から判断して、その可能性は十分考えられます。


男は、しばらく呆然と立ち尽くし、一人心の中で呟きました。


「あ、あぶなかった.....

こんな恥ずかしい話、誰にも言えないな。

このことはなかったことにしよう....」

(続く)



▲[ 7654 ] / 返信無し
NO.7662  Re[5]: ある燃費グッズ愛好家の物語(その6)
□投稿者/ nino -(2006/08/28(Mon) 21:06:18) IP:219.110.174.170
□U R L/
肯定派というのは、二言目には体感、体感と声だかに主張しますが、その体感が実は何に起因しているのか、冷静に分析したことがあるのでしょうか? 少しは車やエンジンや電気系統について勉強したことがあるのでしょうか。

いい年をして、感じただの感じなかっただの、サカリのついた猫じゃないんだから、そんなことは○急インにでもいってやってください。恥ずかしいじゃないですか。
相手を取っかえ引っかえやっても、基本がわかっていなければ無駄なことです。そのうちトラブルに巻き込まれるのが関の山です。

いや、実際に試してみるのが悪いといってるんじゃないですよ。体を使って何かを感じるだけじゃなくて、たまには頭も使って考えてみてくださいと言ってるんです。


(続く)




- Child Tree -